どうも、Mです。
2018年9月6日、ついにアウディA7スポーツバック55TFSIが日本での発売を開始しました!
2018年の春くらいから、出る出る詐欺が続いていたのですが、やっと正式に発売となりましたね。
今回の新型アウディA7スポーツバックは、アウディのフラッグシップセダンであるA8と同じシャシーを使用し、A8に装備されるハイテク装備が搭載されることが注目されていました。
アウディA7スポーツバックが持つ美しく流麗なデザインも注目すべきところですが、やはり、「走り」も気になりますよね。
ということで、早速試乗して来ました!
知人の助けもあり、また、新型アウディA7スポーツバックの発表日当日が平日だったので試乗する事が出来ました。
いやぁ、ホント、試乗だけさせて頂き誠に有難うございました。
試乗だけじゃなくて、ナビも色々触らせてもらうことも出来、本当に楽しかったです。
最初に言っておきます。
新型アウディA7スポーツバック55TFSI、やばいです!
では、早速インプレッションしていきたいと思います。
アウディA7スポーツバック55TFSIのデモカーを紹介
まずは、今回試乗させてもらったモデルをご紹介します。
はい、ドン!
Audi A7 Sportback 1st edition(ファーストエディション)
アウディA7スポーツバック55TFSIをベースモデルに特別装備を付けた、新型A7の初回限定のデビューモデルです。
エンジンは、3リッターV型6気筒DOHCインタークーラー付ターボエンジンで、最高出力340馬力と最大トルク500Nmを誇る、アウディ自慢のトルクフルなスペックです。
48V電源システムとリチウムイオンバッテリーを使用し、ベルトでスターターユニットを回して、エンジンをサポートするマイルドハイブリッドと呼ばれるシステムを採用しています。
エンジン出力を上げる目的ではなく、主にコースティング(惰性走行)時のエンジンストップに使われ、燃費向上を目的としたシステムです。
このエンジンに組み合されるトランスミッションは、これまたアウディ自慢のSトロニック、電子制御7速デュアルクラッチトランスミッションです。
このトランスミッションによって、デュアルクラッチならではのダイレクト感のあるスポーティな変速フィーリングと、ギアのつなぎ目のない滑らかな変速が、ドライバーに安心感とドライビングの楽しさを与えてくれます。
サスペンションは、ダンピングコントロールサスペンションが用意され、走行モードの応じた乗り心地をもたらしてくれます。
アウディA7スポーツバック1stエディションの装備は?
それではアウディA7スポーツバック1stエディションの装備内容をご紹介します。
初回特別車両ということもあり、通常はセットオプションなのに単体で設定されていたり、個別で設定できないオプションが装備されているようですね。
アウディA7スポーツバック1stエディション特別装備
〇HDマトリクスLEDヘッドライトを装備(OP35万円相当)
〇オートマチックテールゲート(標準)
〇パワードアクロージングを装備(OP13万円相当)
〇電動メモリー機能付アルカンターラレザーのスポーツシート(OPアルカンターラ設定なし)
〇4ゾーンデラックスオートマチックエアコンディショナー(OP12万円相当)
〇Bang & Olufsen 3Dサウンドシステム(16スピーカー)(18万円相当)
〇アダプティブドライブアシスト(標準)
〇サラウンドビューカメラ(OP5万円相当)
〇カーブストーンアシスト(OP5万円相当)
〇Audiバーチャルコックピット(標準)
〇MMIナビゲーションシステム(標準)
〇ダイナミックオールホイールステアリング(OP47万円相当)
〇ダンピングコントロールサスペンション(上記とセットOP)
〇ダッシュボードとドアパネル上部にフルレザーが使用されている(通常は人工皮)
〇ヘッドライニングがブラックになっている(個別設定不可。S-lineのみ設定可能)
〇ボタンがアルミニュウム/ブラックグラスルックになっている(通常設定なし)
アウディA7スポーツバック1stエディションの価格は?
特別装備満載の初回限定車、アウディA7スポーツバック1stエディションの気になる価格は、
10,580,000円(税込)
となっています。
この価格を高いと思うか、安いと思うか・・・・・。
正直、値段だけ聞くと、めっちゃ高いと思いました。
いつかこんな車が買える日が来るのかなぁ。
誰もがそんな夢を見る憧れの高級車に乗ってきました!
アウディA7スポーツバック55TFSIに乗り込んでみた!
いよいよご対面です。
早速、ドアを開けた時の感覚に驚かされました。
ドアノブをちょっと引いただけで、「トン」と小さな音を立てて、何の振動もなくドアが開くのです。
もちろん、アルミパネルが使用されているとはいえ、ドアには厚みがあり、重厚感のある頑丈そうなドアです。
はい、ドアの写真、ドン!
半端なく分厚いドアですよね。
国産車のドアの厚みと比べると、2倍、いやそれ以上ありそうな厚さです。
見るからに、重そうなドアにもかかわらず、ドアノブをちょっと引くと、本当に「トン」と軽く開いちゃうんです。
世間一般的な車の場合、ドアを開ける時は「ガチャッ」とドアストッパーの外れる音がして、「ドアが開きましたよ~」と言わんばかりの振動がドアノブを介して手に伝わってきます。
正直、そんなの当たり前の事過ぎて気にも留めてませんが、新型A7のドアにはその「当たり前」の振動がほとんどないんです!
むしろ、ちょっとした違和感がありました。
おそらく、ドアノブを引くと、瞬時にドアストッパーがリリースされるようにしてあるんだと思います。
どうでもいいことかもしれませんが、そんな小さなことでも妥協しないところに好感がもてます。
開く瞬間は軽いんですけど、その後ドアを開けようとすると、ズシリとドアの重みを感じる事で来ますよ!
ドアを開けると、横基調で立体的にデザインされたいかにも高級感のあるインテリアが迎えてくれます。
はい、ドア開けたとこ、ドン!
アルミの縁取りがされた上品なピアノブラックのパネルとブラックアウトした2つのディスプレイが、まるで1枚のパネルのように見えて、とてもシンプルですが、未来的な雰囲気を演出しています。
はい、パネル、ドン!
どうですか?
まさに、センターから助手席にかけてフラットサーフェイス化されたブラックパネルとボタンがほとんどないセンターコンソールが本当にクールですよね。
インテリアに見惚れてばかりはいられないので、いよいよコックピットへ乗り込みます。
コックピットに座るとまず目に付くのが、ドアと連動してONになる、メーターナセル内の「アウディバーチャルコックピット」です。
はい、バーチャルコックピット、ドン!
エンジンをかけるまで、アウディのエンブレムである、フォーシルバーリングスが出迎えてくれます。
実は、新型A7では新しいデザインのグラフィックが採用されています。
はい、比較画像、ドン!
左が新デザインで、右が従来のデザインです。
右の従来型のアナログメーターっぽい「アウディバーチャルコックピット」のグラフィックとは違い、左のように、アナログメーターでは決して表現できない、未来的な「アナログ風デジタルメーター」のようなデザインに変更されています。
さぁ、それでは、スタートボタンを押してエンジンをかけてみましょう。
「キュルルルルル、フォンッ」
V6独特の軽快なセルモーターの音が車内に響くと瞬時に、55TFSIの3リッターV6ターボエンジンが目を覚まします。
エンジン音は非常に静かで、むしろセルモーターの音の方が大きいくらいです。
エンジンがかかると同時に、10.1インチには各種機能のアイコンが、8.6インチのディスプレイにはエアコンの設定画面が表示されます。
はい、センターコンソール、ドン!
インテリアが一気に華やかになった印象です。
センターコンソールに設置されたボタンは、右から、「エンジンスタート/ストップ」、「プレセンス360°」、「カメラ/パーキングエイド」、「ボリューム」の4つだけです。
あとは、シフトレバー付近にあるパーキングブレーキのレバーとオートブレーキのON/OFFボタンのみで、その他のボタンは全く存在せず、全てが10.1インチと8.6インチのモニターの中に集約されている感じです。
もちろん、どちらのディスプレイもタッチアップディスプレイですので、面倒なコントローラーでの操作ではありません。
試しに一つアイコンを押してみると、「カチッ」という音と同時に、指にしっかりボタンを押したようなクリック感が返ってきます。
これなら確実にボタンを選択できたことがわかるし、何より半端ない高級感があります。
あまりの気持ちよさに、なんどもパネルのボタンを押してしまったほどです。
4ゾーンデラックスオートエアコンは、後部座席にもエアコン操作パネルが装備されます。
はい、リアエアコン、ドン!
もちろんこちらもタッチパネルです。
操作すると、「カチッカチッ」とスピーカーからクリック音がしますが、さすがフロントのディスプレイのように、ボタンを押した時のクリックの感覚はありませんでした。
それでも、クリック音がするだけでも大したものです!
そして、いよいよ出発と、ドアを閉めたらこれまた感動しました。
ドアの閉まる音は、ドイツ車特有の「ボンッ」と重厚感のある音がボディの高い剛性感を感じさせてくれます。
ドア自体にも重厚感があり、頑丈なシェルの中にいて守られているような安心感があります。
そして、高い密閉性を物語る様に、ドアを閉めた瞬間、雑音のある世界から一変、静粛な空間へと変わります。
この剛性感と密閉性は本当に素晴らしいの一言ですね。
アウディA7スポーツバック55TFSIの走りを評価してみた!
新デザインのシフトレバーには、シフトバイワイヤーが採用されているので、親指にあるボタンを押したまま、手前に少し倒すだけで、「D」レンジに移行することが出来ます。
アウディバーチャルコックピットで「D」レンジになっていることを確認し、ゆっくりとアクセルを踏んでみます。
踏み始めは、アクセルを開けている量の割には、車両の進みが遅いというか、もたつく感じがしましたが、本当にそう感じたのはほんの一瞬でした。
回転数が1,300回転に達した瞬間、「フォーン」と、どこか遠くから聞こえる野太いエキゾーストサウンドのような心地の良い音を社内に響かせながら、A7は力強く加速していきます。
加速時に、マイルドハイブリッドシステムの音なのかどうかはわかりませんが、本当に気にならない程度の音で、新幹線が発車する時に発する、モーター音というか、電子音のような音が聞こえる気がします。
さらに踏み込むと、踏んだ瞬間から体がシートに押し付けられ、エンジンの回転数に比例して、体がシートにめり込んでいくような加速をするのです。
とにかく力強く、そして、気持ちの良い加速を体感することが出来ます。
ハッキリ言って、従来のV6スーパーチャージャーエンジンとは、まったく「加速の質」が違います!
先代のA73.0TFSIにも乗ったことがあるのですが、エンジンは同じ3リッターのV6エンジンでしたが、過給機が新型に採用されているターボではなく、「スーパーチャージャー」でした。
スーパーチャージャーは、ベルトを介して過給機を動かすので、アクセルワークにとても忠実で、レスポンスがいいというか、素直というか、とにかく、反応が良く、ワンランク上のNA(自然吸気)エンジンに乗っているかのようなフィーリングが特徴です。
ちなみに、A73.0TFSIのエンジンスペックは、最高出力は333馬力で、最大トルクは440Nmと十分なエンジンスペックを誇ります。
スーパーチャージャー独特の3.0リッターV6なのに、4リッターV8エンジンのような加速力と重厚感、そしてなにより、大排気量の自然吸気エンジンのような、スムーズな加速に感動したことを覚えています。
とても素晴らしいエンジンなのですが、しかしながら、3.0リッタースーパーチャージャーエンジンには「面白さ」はなかったように思います。
良い風に言うと「優等生」、悪く言うと「個性がない」エンジンでした。
それに比べて、新型A7の55TFSIの3.0リッターV6ターボエンジンのフィーリングは、完全にV6エンジンのフィーリングです。
V6エンジンが持っている、とにかく軽く吹け上がるエンジンフィーリングは、まるで、ハイパフォーマンスカーのような、どこまでも回り続けるストレスフリーな吹け上がりと、ターボならではの大トルクがもたらす圧倒的な加速力、それでいながら、コンフォートカー特有の「静かさ」を兼ね備えたスペシャルエンジンです。
なんと言っても、3.0リッターエンジンとは思えない、圧倒的な加速力には驚かされました。
とにかくノンストレスで加速していくので、運転が楽しいと思わせてくれるし、ついアクセルが踏みたくなる素晴らしいエンジンです!
それもそのはず、新型A7の3.0リッターターボエンジンの0-100km/h到達時間は、たった5.3秒。
この5.3秒というタイムは、アウディQ5のハイパフォーマンスモデルであるSQ5やあのポルシェのマカンSが誇る5.1秒に迫るタイムです。
もうスポーツカー並みの性能です!
しかも、全長5mの1,900kgある巨大な車体が、たった5.3秒で時速100km/h到達できるわけですから、考えれば考えるほど素晴らしいエンジンです。
とは言え、ただスポーティーなエンジンというわけでは、決してありません。
全くと言っていいほどクセがなく、本当に乗りやすいエンジンに仕上がっていると感じました。
スポーティーにも乗れるし、コンフォートにも乗れる、そしてなりより、ドライバーを選ばない秀逸なエンジンと言えます。
そんな素晴らしいエンジンに組み合わされるのは、A7の素晴らしい乗り心地です。
20インチのアルミホイールに255/40R20のタイヤ。
まるでスポーツカーのタイヤとホイールのような足元なので、さぞ突き上げが強いんだろうなぁと思っていたら、しっかり裏切られました!
まったくと言っていいほど、不快なゴツゴツ感はありません!
もちろん、ステアリングやシートを介して、ドライ、ウェット、アイスバーンといった、必要最低限のロードインフォメーションはしっかり伝えてくれるセッティングになっています。
とにかく、乗り心地に雑味がないんです。
アウディA7スポーツバック1stエディションにはダンピングコントロールサスペンションが装備されていて、これがまたいい仕事をしてくれます。
「ドライブセレクト」という走行モードを選ぶ機能があって、選んだ走行モードに応じて、減衰力を瞬時に変更するとが出来ます。
快適を意味する「コンフォート」は、まさに快適を具現化した乗り心地と走行が出来ます。
電動アシスト量を増やし、ステアリングも操作しやすいように軽くし、サスペンションもしなやかにストロークするセッティングになります。
逆に、スポーツ意味する「ダイナミック」では、まるでサーキットを走るスポーツカーのようなエンジンレスポンスとハンドリングを体感することが出来ます。
コーナリング時の踏ん張りやシビアなステアリング操作にも対応できるように、サスペンションを硬くし、エンジンも引っ張り気味でシフトチェンジするのでアクセルレスポンスも向上、さらに、ステアリングのアシスト量を調整し、まるでスポーツカーのように、クイックで重たいステアリングに変更します。
走行中は多少のロードノイズはするものの、しなやかな足回りと高密閉で重厚感のある車内は、とにかく静かです。
サイドガラスには「アコースティックガラス(遮音ガラス)」が採用され、車外の音はもちろん、走行中の風切音も遮断します。
はい、証拠写真、ドン!
ご覧のように、ガラスとガラスの間に硬いジェルのようなものが挟んであります。
はい、もっと分かりやすいように、オリジナル画像を、ドン!
このガラスの間に挟まれた遮音ジェルが音を吸収し、車内の静粛性を格段に向上させているのです。
試乗時間は5分ほどでしたが、新型A7スポーツバック55TFSIを堪能する事が出来たと思います。
見た目よし、乗り心地よし、加速よし、質感よし、もう、さすがアウディのハイエンドモデルだなぁと心底思わされました。
ちなみに、お気に入りの走行モードは「コンフォート」ですね。
乗り心地もいいし、ハンドリングも軽く扱いやすかったです。
高速道路などの合流や追い抜き時など、鋭い加速が必要と感じる事があれば、シフトレバーを手前に1回引いて「S」モードにすれば、エンジン/トランスミッションの設定だけ「ダイナミック」になるので、あの胸のすくような加速感をいつでも味わうことができるので、まったくストレスなく走行する事が出来ますよ。
もうここまでくると他の車に乗れなくなります。
アウディ新型A6の発売決定!スペック、日本発売時期と販売価格は?
[getpost id=”3704″]
アウディA7スポーツバックのハイテクナビを使ってみた!
新型A7スポーツバックのハイテク装備も使ってみました。
本当に技術の進化ってすごいなぁと痛感させられました。
まずは、最新ナビの「目的地」の入力方法です。
ナビゲーションの右上にある「虫眼鏡」をタップすると、目的地入力画面へと移行します。
すると、下の8.6インチのモニターがエアコンからキーボードに変わります。
はい、キーボード、ドン!
このキーボードをタップして、目的地を入力するというわけです。
しかし、凄いのはこれではありません!
画面の左下にある「手のマーク」がわかりますか?
「EN」の右隣にあるマークです。
それをタップすると、はい、ドン!
はい、こんな表示になりました。
もうお判りですよね。
そうです、指で文字を書いてそれをナビが読み取るわけです。
さぁ、さっそく検索したキーワードを書いてみましょう!
はい、ドン!
なんでうどんなんだよ~!!
なんて言わないでくださいね。
ちょっど、うどんが食べたいと思っていたので、つい書いてしまいました。
しかも、運転席に座っているので、利き手と逆の左手で書ていますからね。
このように、「うどん」と書けば、周辺のうどん屋さんがリストアップさせました。
あとは行きたいお店を選んで、ルート案内開始です。
ちなみに、この様に横に書いてもいいですが、文字数が多い場合などは文字を重ねて書いても読み取ってくれました!
本当に素晴らしいですね。
ただ、走行中はドライバーが操作すると大変危険です。
本当に書きにくいし、目線も道路から離さないといけないといけなくなってしまうので、あなた一人の時は、停車してから、二人なら助手席の人にお願いしましょう。
続いては、こちらです!
はい、ドン!
最新のサラウンドカメラです。
バードビューカメラは車輌を上から俯瞰して見れるのに対して、最新のサラウンドカメラは、さらに上を行く、360度見渡せるカメラへと進化しました。
これどんなふうに映るのか気になっていたんですよね。
実際に使ってみた感想は、「思っていた以上に使える」でした。
このモードにするには、シフトレバーで「R」もしくは、ボリュームボタンの右横にある、「Pとカメラのマーク」のボタンを押すと、10.1インチディスプレイに「バックカメラ」の映像が映されます。
そして、その画面の右下に表示された「3D」のアイコンをタップすると、360度カメラが起動します。
右サイドの安全確認後に、逆サイドも確認したい時は、指で見たい方向に画面をスワイプすると車の周りが見渡せますよ。
はい、逆サイド、ドン!
毎回は使用しないかもしれませんが、狭い駐車場や障害物の多い場所での駐車の際は、非常に役に立つ機能であることは間違いありません。
もちろんシステムの起動も早いので、全然立ち上がらないとイライラする事は皆無ですよ。
新型アウディA8のハイテク装備が凄い!外装も内装も一新し発表!
Mの独り言
新型A7スポーツバック55TFSI素晴らしい車です。
常に何かしら新しいことをするアウディの最新ハイテク装備の塊のような車です。
そんな、新型A7スポーツバック55TFSIに一言言わせて下さい。
なんで、CD/DVDプレーヤーがついてないんだよぉ~
そうなんです、CD/DVDプレーヤーがついてないんです!
ナビ廻り、ダッシュボード、シートの下、トランク、ありとあらゆる可能性を考え探したんですけど、ないんです。
まさかと思いアームレストを開けると、そこにはこんなものが・・・・・・
はい、ドン!
2つのUSBポート、SDカード、SIMカード。
あれですね、もう完全にポータブル機器を使いなさいと言っているんですね。
音楽ファイルを入れたSDを挿入するか、iphoneなんかをUSBかBluetoothで接続して、音楽を再生する感じですね。
本当はいけない事かも知れませんが、助手席に座っている嫁の為に、DVDで映画を再生している私はこの先どうしたらいいのでしょうか?
もう映画を見る事は出来ないのでしょうか?
と言っても、A7買えないんで今のところ大丈夫なんですけどね。
「MMIの設定」から、「メディア」内を探すと、「DVD再生のペアレンタルコントロール」のオンオフ設定があったので、どうかすれば、動画や映画の再生は可能なようです。
試しにオンにしてみると、「PIN」を要求されたので、おそらく、機器を同期させてファイルを展開すると思われます。
UBSケーブルやBluetoothで携帯やポーターブルプレーヤーを接続し、その中にダウロードや保存した動画や映画を閲覧するということですね。
さすが、高級車にもなると、ハイテクですね。
しかしながら、ハイテク装備はどのメーカーもハイエンドから下位モデルに波及します。
よって、これから発表される新型車には、順次CD/DVDプレーヤーレスの設定になっていくんでしょうね。
まぁ、走行中は大人しく音楽を聴くか、ナビを見とくだけにしろということですね。
自動車保険で加入できる個人賠償責任保険はお値段以上の優れものだった!
まとめ
いかがでしたか?
アウディの新型A7スポーツバック55TFSIの車としてのポテンシャルは本当に高い所にありました。
見るものを愉しませる工夫がなされたLEDライティングシステム、ちょっとだけサイズが小さくなったのにもかかわらず、むしろ大きくなったように見える最新のアウディデザインコンセプトなどアウディらしさが随所に見られます。
ちょっと引いただけで開くドアにクールなインテリア、そして、ハイテク装備の数々にも驚かされました。
そしてなんといっても、新開発の3.0リッターV6ターボエンジンは、本当に素晴らしかったです。
どこまでも、ジェントルに、そして、踏み込めば体が置いて行かれそうになる圧倒的な加速力にはアドレナリンが分泌しまくりでしたね。
まぁ、細かいことですが、ダッシュボード上部のパネルや電動シートのスイッチなど、ちょっとしたところがプラスチッキーで、若干チープな感じがしたので、マイナーチェンジなど行われる時にパネルの素材や装飾が改善されることを願っています。
はい、ダッシュボード上部、ドン!
そして、はい、電動シートスイッチも、ドン!
細かいことに愚痴ってしまいましたが、好きだから、そして、憧れているからこその愛のムチと思ってください。
とにかく、新型アウディA7スポーツバック55TFSIは、値段の価値ある素晴らしい車だと思います。
車で事故った!修理と乗り換えはどっちがお勧め?答えは査定額と保険の補償にあり!
A7スポーツバックの購入をご検討のあなたへ
車の購入にあたり、よく「値引き」という言葉を聞きます。
私も自動車のセールスですので、日々その「値引き」と戦っています。
お客様も「安く買いたい」でしょう。
もちろん、セールスも「1台でも多く売りたい」のです。
決して売りたくないから値引きをしないわけではありません!
セールスの本音は、出来ることなら客様の希望している値引きを提示したいです。
でも本当に出来ないんです(涙)
セールスが「これ以上の値引きは無理」という時は本当に無理なんです。
「じゃぁ、買えないなぁ」とお客様が口にした瞬間、セールスが真っ先に頭に浮かぶのが、
「もう少し下取査定金額が上がれば。」です。
自動車業界では、「下取値引き」という言葉があります。
言葉の通り、「下取査定額」+「値引き」=「下取値引き」です。
「値引き」の目的は、欲しい車を少しでも安く買う為ですよね。
つまり、自動車の購入にあたって「値引き」のみに固執するのではなく、「下取査定金額」も含めて考えることで、誰よりも安く欲しい車を買うことが出来るのです。
そこで「買取一括査定」が一番下取金額を上げる手法として知られています。
ディーラーの営業マンが言うのもなんですが、「買取一括査定」の金額の方が上回っているケースが多いです。
むしろ、ディーラー査定でも、自動車業者用の入札システムを採用した査定システムを導入しているくらいです。
しかし、その「買取一括査定」のシステムは非常に面倒です。
私も利用しましたが、一斉に「実際に車が見たいので、いつ伺っていいですか?」と電話がかかってきます。
「仕事をしているし、休日に来てもらうしかないようなぁ」
と、休日にアポを入れるわけですが、現車を見たいという連絡がひっきりなしにきます。
仕事中、接客中、休憩中、お構いなしに携帯が鳴りまくります。
結果、あなたの大切な休日が査定業者の査定訪問で丸一日潰れます!
しかも、買い取り業者さんが来る度、「希望額はいくらですか?」「修理箇所はないですか?」「いつ引き取れますか?」「他に査定依頼してますか?」「今のところ一番高い金額はいくらですか?」などなど、毎回同じ説明しなければなりません。
私の感想ですけど、正直、
マジで、面倒くせ~
というのが本音です。
そんな私が今利用してる「高額買取一括査定」は、
じぶんで車の値段が決められる!【フリマ型車買取サービスのUllo(ウーロ)】
です。
「フリマ」というだけあって、あなたの「売りたい値段」を決めることができるのです。
あなたの売りたい車の情報を登録し、あなたの車を買いたい業者が査定額を提示します。
あなたに直接値段を提示するのは、中古車店です。
だからこそ、「オークション」や「下取相場」といった「平均」に囚われることなく、あなたの愛車の最高値を提示出来るのです。
しかも、「査定がしたい」などという口実の電話は一切ありません。
まずは、最大10社があなたの入力した情報を元に査定金額をサイトの管理画面に提示します。
そして、「高値を付けた買取業者のみに査定をお願いする」ことが出来ます。
つまり、あなたの車を「出品」して、買いたいお店が入札し、一番高い値を付けたお店とだけ交渉し、最高値で売ることが可能と言うわけです。
まさに「自動車のフリマ」ですね。
登録したからと言って必ず売る必要はありません。
提示された最高価格に納得がいけば売ればいい話です。
ちなみに、私はこのシステムを利用することで、下取価格を35万円upすることが出来ました!
もちろん登録は無料です。
あなたの愛車の査定はいくら上がるでしょう?
詳しくはUlloリンクをご覧ください。
ディーラーの下取査定が安いのはなぜ?車の買取が高い理由を暴露します!