アウディ改良新型「Q7」を発表!最新のデザインとマイルドハイブリッド搭載!

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、Mです。

アウディのビッグSUVモデルである「Q7」がマイナーチェンジを受けて2019年9月から欧州で発売されることがわかりました。

アウディ「Q7」はアウディで唯一3列シートのオプションがある人気のSUVで、メルセデスベンツ「GLE」とBMW「X5」の競合車です。

5mを超える全長と直線のラインで構築されたエクステリアデザインによって、鉄の塊のような強靭さを感じれるのと同時に、上質なスーツのような気品も感じることが出来ます。

まるで大きな宝石が並べられているようなヘッドライトユニットだけ見ても、「Q7」がフラッグシップSUVであることがわかりますよね。

パワートレインは333PSの3.0ℓV6スーパーチャージャーのガソリンエンジンと252PSの2.0ℓ直4ターボのガソリンエンジンの2タイプです。

そんな「Q7」にマイナーチェンジが施され、その魅力により一層の磨きがかかりました。

今回の変更点はエクステリア、インテリア、そしてパワートレイン。

まるでフルモデルチェンジと言っても過言ではない程の改良が行われています。

それでは改良新型「Q7」をご紹介しましょう。

関連記事

[getpost id=”1173″]
目次

新型「Q7」エクステリア

画像引用元:「Audi De

新型「Q7」のフロントマスクです。

マイナーチェンジ前のイメージは残っていますが、雰囲気がまったく違う車になりました。

まずヘッドライトですが、直線的だったデザインは一新され、Rが付けられてシャープになりました。

ヘッドライトグラフィックは最新のアウディデザイン言語が取り入れられ「線」ではなく「面」で発光するLEDへと変更されています。

これまではヘッドライトと繋がるように太いシングルフレームグリルと横基調のグリルラインが採用されていましたが、新型「Q7」では一変して細いシングルフレームグリルに横だけではなく縦格子も採用したデザインに変更されています。

それに合わせてバンパーを左右のエアベントと繋げるデザインに一新してよりワイドでスポーティな印象に変わっています。

ヘッドライトユニットはこれまで通りアウディの自動配光システムである「マトリクスLEDヘッドライト」が採用されます。

新型「Q7」には、新型「A8」などに採用されているハイビームユニットだけで32個のLEDを使用し、さらに精密な配光を可能とした最新の「HDマトリクスLEDヘッドライト」へとアップデートされます。

また、従来のハイビームの約2倍という照射距離をほこる「HDマトリクスレーザービームLEDヘッドライト」もオプションとして設定されます

画像引用元:「Audi De

サイドビューを見るとあることに気付きました。

ボディカラーが2トーンになっています。

マイナーチェンジ前はボディ同色だったロアバンパー、タイヤアーチ、サイドスカート、リアディフューザーがグロスグレーに塗装されています。

画像で確認する限り、サイドパネルに描かれるキャラクターラインやプレスラインには変更はなさそうです。

まさかボディを2トーンにするとは、思いませんでした。

しかし、SUVという車の性質上、この2トーンの方が見慣れているような気がしますね。

むしろこちらの方が個人的には好みです。

画像引用元:「Audi De

リアテールライトの形状とグラフィックの変更が行われています。

分かりやすいように、マイナーチェンジ前の画像と比べてみましょう。

マイナーチェンジ前は長方形だったテールライト形状には丸みが生まれ、アウディの「Qシリーズ」に見られる形状へと変更されました。

テールライトグラフィックもヘッドライトと同じデザイン言語を取り入れることで一目でアウディと見分けのつくアイコンの一つとなっています。

ナンバープレートの周りにあったプレスラインはスムージングされ、スッキリとしたバックパネルになりました。

マイナーチェンジ前の画像を見ると、リアテールライトの下にあるプレスラインがまるで「目の下のクマ」か「シワ」のように見えて、ちょっと老けて見えますね。

それに比べて新型「Q7」はとても若々しく見えるような気がします。

リアバンパーの半分はグロスグレーに塗装され、マフラーエンドが太いアルミカラーで塗装され存在が誇張されているためかなりスポーティに見えますね。

マイナーチェンジとは言え、かなり印象が違うものになっています。

個人的には断然マイナーチェンジ後の方が好みです。

新型「Q7」インテリア

新型「Q7」のインテリアをご紹介する前に、変更前のインテリアをご覧ください。

画像引用元」「アウディ

ダッシュボードの真ん中に鎮座するのは電動格納するインフォテイメントシステムディスプレイです。

センタークラスターにはダイヤル式のエアコンユニット、そして幅広いセンターコンソールにはインフォテイメントシステムを操作するタッチパッドが設置されています。

決して悪くない、というか不満のないデザインとなっていますよね。

さぁ、このインテリアがどのように変化しているのかご覧ください。

画像引用元:「Audi De

新型「Q7」のインテリアです。

お気付きになりましたか?

そうです。まったく違うものになっているのです。

マイナーチェンジにより新型「Q7」になるにあたり、ダッシュボード自体をマルっと入れ替える「ダッシュボードスワップ」が行われています。

アウディとしては前代未聞の出来事だったことでしょうね。

インテイリアはアウディのフラッグシップセダン「A8」のものをそのまま移植しています。

画像引用元:「アウディ

インフォテイメントシステムには10.1インチ、下段には8.6インチのタッチパネルを採用し、誰がどう見ても「ハイテク」なインテリアへと進化しています。

画像引用元:「Audi De

アウディが採用したことで流行り始めた元祖デジタルコックピットこと「アウディバーチャルコックピット」のデザインも一新されています。

これまでのバーチャルコックピットは、アナログメーターを模したモードとナビゲーションなどの情報を大きく表示するモードの2タイプだけ。

しかし、新型「Q7」では、アナログたけではなくデジタルのメーターを表示するモードが追加され、合計3タイプになるとのことです。

画像引用元:「Audi De

インフォテイメントシステムはピアノブラックのパネルに挟まれたセンタークラスターに内蔵されたことによって一気に先進性と上質感が増しました。

上段の10.1インチのモニターには車両情報をはじめ、ナビゲーションシステムなどメインのディスプレイとして稼働します。

バックカメラはもちろん、オプションでサラウンドカメラを追加することでCGによって車の周りを360度見渡せるユニークなギミックも表示されます。

※画像はアウディA7Sportback試乗時のものです。

下段の8.6インチのモニターには通常時はエアコンです。

目的地検索時にはキーボード、もしくは、指で文字を書くボードへと変わります。

8.6インチのタッチパネルディスプレイは臨機応変にその姿を変化させます。

2つの異なるタッチパネルディスプレイを採用することにより、ボタンを限りなくなくしたデザインはまさに「最先端」という言葉がピッタリです。

新型「Q7」のインテイリアは、新しい技術が好きな方にはうってつけのインテリアへと進化しました。

関連記事

[getpost id=”3746″][getpost id=”3643″]

新型「Q7」パワートレイン

新型「Q7」に搭載されるパワートレインは全部で3つのマイルドハイブリッドエンジンです。

[getpost id=”3704″]

まだ詳細は分かりませんが、ディーゼルエンジンを搭載するエントリーモデルの「45TDI」は最高出力230PSと最大トルク500Nmを生み出し、 0-100km/hの加速時間は 7.1秒です。

ミドルグレードの「50 TDI」は最高出力290PSと最大トルク600Nmを発生させるディーゼルエンジンを搭載し、0-100km/hのタイムは6.3秒という俊足です。

新型「Q7」のハイエンドモデルは3.0ℓV6ターボのガソリンエンジンに48Vマイルドハイブリッドが組み合わされたものになります。

最高出力340PSと最大トルク500Nmを発生させ、0-100km/hの到達時間は6.0秒以下になる見込みです。

ハイエンドモデルに搭載されているエンジンは、すでに日本に導入されているアウディ「A8」「A7」「A6」に搭載されているエンジンと同じものです。

この3.0ℓV6ターボエンジン+48Vマイルドハイブリッドシステムは、アクセルを踏み込んだ瞬間からターボエンジンとは思えない程のレスポンスの良い加速力を発生させ、尚且つ、レッドゾーンまで気持ちよく加速し続けられる高性能エンジンです。

詳しくはこちら
[getpost id=”551″]

40年ぶりにアウディ「Q5」にもディーゼルエンジンモデルが導入されているので、新型「Q7」のディーゼルエンジンモデルも導入されると思います。

関連記事

[getpost id=”2658″][getpost id=”4065″]

まとめ

マイナーチェンジが行われた「Q7」はいかがでしたか?

今回マイナーチェンジを迎えた「Q7」の変更点をまとめると、

  • 最新の技術とデザイン言語が採用された新型「Q7」はエクステリア
  • 「ダッシュボードスワップ」まで行い、次世代モビリティに通じるハイテク技術が惜しみなく反映されたインテリア
  • よりハイパワーかつ低燃費を実現するマイルドハイブリッドシステムを搭載した3タイプのエンジン

ということになります。

正直なところ、新型「Q7」はフルモデルチェンジと言ってもいいほどの改良が行われています

デザインの好き嫌いは個人によります。

少なくとも私はエクステリアも、インテリアも、そしてパワートレインも、モデルチェンジ後のデザインが好みです。

となると気になるのは、『いつ頃新型「Q7」が日本に導入されるの?』ということですが、本国の納車開始から少なくとも半年は待たなけれならないでしょう。

そう考えると欧州での納車が9月なら、日本に導入は最速で2020年3月と予想します。

あくまで「最速」ですので、基本的には日本に導入は遅れると思って頂いた方が良さそうですね。

個人的にはマイナー後の方が好みなので、一日でも早い日本導入を楽しみにしています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

アウディの購入をご検討のあなたへ

アウディを安く購入したい!

車の購入にあたり、よく「値引き」という言葉を聞きます。

あなたは「値引き」にばかり気を取られてはいませんか?

自動車業界では、「下取値引き」という言葉があります。

言葉の通り、「下取査定額」+「値引き」=「下取値引き」です。

「値引き」の目的は、欲しい車を少しでも安く買う為ですよね。

つまり、自動車の購入にあたって「値引き」のみに固執するのではなく、「下取査定金額」も含めて考えることで、誰よりも安く欲しい車を買うことが出来るのです。

そこで「買取一括査定」が一番下取金額を上げる手法として知られています。

ディーラーの営業マンが言うのもなんですが、「買取一括査定」の金額の方が上回っているケースが多いです。

むしろ、ディーラー査定でも、自動車業者用の入札システムを採用した査定システムを導入しているくらいです。

しかし、その「買取一括査定」のシステムは非常に面倒です。

私も利用しましたが、一斉に「実際に車が見たいので、いつ伺っていいですか?」と電話がかかってきます。

「仕事をしているし、休日に来てもらうしかないようなぁ」

と、休日にアポを入れるわけですが、現車を見たいという連絡がひっきりなしにきます。

仕事中、接客中、休憩中、お構いなしに携帯が鳴りまくります。

結果、あなたの大切な休日が査定業者の査定訪問で丸一日潰れます!

私の感想ですけど、正直、マジで、面倒くせ~というのが本音です。

しかし、「買取一括査定」がディーラーよりも高額で買い取っていくケースが多いのも事実!!

そんな嫌な経験をした私だからこそ少しでも愛車を高く売りたいあなたにお勧めする「高額買取一括査定」は、

最大10社をWEBだけで比較【”いつのまにか査定”のUllo(ウーロ)】

です。

「WEBだけで」というだけあって、営業の電話など一切なく、あなたの大事な愛車の「査定」がいつのまにかおわっているのです。

あなたの売りたい車の情報を登録し、あなたの車を買いたい業者が査定額を提示します。

あなたに直接値段を提示するのは、中古車販売店です。

だからこそ、「オークション」「下取相場」といった「平均」に囚われることなく、あなたの愛車の最高値を提示出来るのです。

しかも、「査定がしたい」などという口実の電話は一切ありません。

まずは、最大10社があなたの入力した情報を元に査定金額をサイトの管理画面に提示します。

そして、「高値を付けた買取業者のみに査定をお願いする」ことが出来ます。

つまり、あなたの車を「出品」して、買いたいお店が入札し、一番高い値を付けたお店とだけ交渉し、最高値で売ることが可能と言うわけです。

まさに「あなた主体の査定システム」ですね。

登録したからと言って必ず売る必要はありません。

提示された最高価格に納得がいけば売ればいい話です。

ちなみに、私はこのサービスを利用することで、下取価格を35万円upすることが出来ました!

[getpost id=”764″]

もちろん登録は無料です。

査定料も無料!

面倒くさい手続きは一切不要!

しつこい営業電話も一切ありません。

電話の査定もたった1回だけ!

しかも、あなたが一番高く査定してくれる業者を選び、その業者だけが査定に伺うシステムなのであなたの貴重な時間を無駄にはしません!

もちろん、金額に納得いかなければ売る必要はありません。

断ったからと言って費用も一切かかりませんので安心して依頼して下さい。

あなたの愛車の相場が今どれくらいか知りたい程度でも全然大丈夫です。

登録無料、査定無料、簡単査定、迷惑電話一切なし!

さぁ、あなたの愛車の査定はいくらでしょう?

詳しくはUlloリンクをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クルマ好きが高じて自動車業界に就職。国産ディーラーと高級輸入車ディーラーの営業マンとして15年以上従事し、合計1000台以上の新車・中古車の販売に携わりました。クルマが大好きな自動車営業マンが大好きな自動車に関するのお役立ち情報や最新モデルの情報を独自の観点から発信しています。

目次