フォルクスワーゲン(VW)次世代新型ティグアンEVの開発に着手か?

フォルクスワーゲン(以下:VW)の人気SUVモデル「ティグアン」の次世代新型EVのテストが行われている可能性があります。

VWティグアンはBセグメントの人気コンパクトSUVモデルで、2019年にフォルクスワーゲングループにおいて世界で最も売れた車となりました。

今回は、そんな世界中で人気のあるVW次世代新型ティグアンEVと思われるテスト車両を紹介します。

VWが最新電気自動車エアロBを発表予定!新型モデルのスペックとは?

VW次世代新型ティグアンEVのテスト車両

VW次世代ティグアンEV画像引用元:carscoops

VW次世代ティグアンEVと思われるテスト車両をご覧ください。

そもそも今回目撃されたテスト車両が電気自動車である根拠は、塞がれたグリルにあります。

VW次世代ティグアンEV

電気自動車は、エンジン車に必要な大がかりな冷却システムを必要としません。

故に、従来のエンジン車には必要だった空気の取り込み口となる大型グリルが不要となります。

VW次世代ティグアンEVと思われるテスト車両を見てもらうと、メインとなるグリルは塞がれていることが確認できます。

よって、このテスト車両は電気自動車であると断言してもいいと思います。

さらに、VW次世代ティグアンEVと思われるテスト車両のカモフラージュとして、現行ティグアンのボディを使用していると思われます。

まずは実際に走行してみてトライ&エラーを検証し、次の段階で本当に採用するボディで再テストを行う計画なのでしょう。

VW次世代ティグアンEV画像引用元:carscoops

VW次世代ティグアンEVと思われるテスト車両のリアビューです。

現行ティグアンのボディをカモフラージュとして採用しているので、見た目は普通のティグアンであり、それ以上でもそれ以下でもありません。

しかし、よく見てみると、前輪に比べて後輪の車高が低くなっていることが分かります。

これはフォルクスワーゲンとアウディで共有される電気自動車専用のプラットフォームが採用されているからでしょう。

VW次世代ティグアンEVと思われるテスト車両は、電気モーターの特性を最大限に活かした「リアモーターリア駆動」を採用したプラットフォームが採用される可能性が高いです。

よって、実走行することで、どのくらいの車高でトラクション(タイヤと路面の粘着摩擦)の数値がどのように変わるかといった開発が行われているようです。

VW次世代ティグアンEV

VW次世代新型ティグアンEVと思われるテスト車両を後ろから見てみると、マフラーエンドが確認できませんでした。

もちろん、リアバンパーの後ろに隠れていて見えない可能性もあります。

しかしながら、この角度から見てマフラーエンドが見えないのは、余程上の方にマフラーエンドがあるか、マフラーエンド自体が存在しないかのどちらかでしょう。

VWはティグアンのテスト車両が電気自動車であるなんて一言も言っていないので真否は不明ですが、グリルレス&マフラーレスという電気自動車の特徴を確認できます。

目撃されたテスト車両は現行ティグアンのボディを使用していますが、次世代新型ティグアンは全く別のデザインでデビューすると思われます。

フォルクスワーゲンが大衆車から高級車メーカーへ!その理由とは?

VW次世代新型ティグアンにPHEVも設定

VW次世代ティグアンにはPHEVが設定される可能性があります。

ティグアンはVWで最も売れているSUVモデルなので、EVだけではなく、エンジンを併用したハイブリッド、もしくは、PHEVモデルもラインアップされるでしょう。

フォルクスワーゲングループは、エンジン車とEV車にそれぞれ専用のプラットフォームを使用しています。

よって、エンジンを搭載するハイブリッド、もしくは、PHEVにはエンジン車専用プラットフォームを。

電気自動車にはEV専用プラットフォームを使用することになるでしょう。

2つの異なるプラットフォームを使用ことにより、VW次世代ティグアンのハイブリッドモデルとEVモデルは全く異なるデザインが採用される可能性もあります。

VW次世代新型ティグアンの発表は2023年中に行われるとみられています。

ソース&画像引用元:carscoops

買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND