どうも、Mです。
ドイツの自動車メーカーBMWが人気のクーペSUVモデル「X6」のフルモデルチェンジを発表しました。
BMW「X6」と言えば2008年に発表されて以降、新しいコンセプトのSUVとして世界中で人気を博しているモデルです。
SUVの車高と走破性に加えて、クーペのようなロープロポーションのルーフラインが特徴的な車です。
そのクーペSUVの人気を裏付けるように今では名だたるメーカーがクーペSUVの開発に余念がありません。
そんな激化の一途を辿るクーペSUV市場において、BMW「X6」はまさにパイオニア的な存在なのです。
そんなBMW「X6」が3度目のフルモデルチェンジを迎えした。
外装はもとより、最新のシステムがインストールされた内装にも注目ですが、なんといっても心臓部となるエンジンがとんでもないことになっています!
そんなBMWの新型「X6」の最新の外装と内装、そしてエンジンスペックをご紹介します。
関連記事
BMW新型「X6」の外装
新型「X6」のフロントマスクです。
先代モデルでは小ぶりのキドニーグリルにヘッドライトが繋がったデザインが採用されていましたが、新型「X6」では大型化されたキドニーグリルと独立したヘッドライトが確認できます。
キドニーグリルは最新のBMWの意匠の採用により、シングルフレームグリル化されより一層その存在感を大きいものにしています。
さらに新型「X6」ではBMW初となる照明付きのキドニーグリルがオプションで用意されています。
ドアの施錠開錠時にドアライトと連動して点灯するというユニークなギミックが採用されています。
ヘッドライトもLEDによる最新のライティング技術が搭載されていて、自動配光システムをはじめ、レーザービームユニットもオプションで設定されると予想されます。
これまでの「X6」と比べ、クーペらしいフロントマスクではなく、どちらかと言うとSUV感が強めになった印象を受けますね。
新型「X6」のサイドパネルに目を向けると、力強いキャラクターラインが目に飛び込んできます。
これまでのBMW「X6」ではドアノブを繋げるような格好でキャラクターラインが描かれていましたが、新型「X6」ではショルダー部に移動されています。
クーペモデルなどに多く採用されているフロントからリアに駆け上がるショルダー部のキャラクターラインを採用するとこでより一層クーペルックになりました。
フロントフェンダーのタイヤの後ろにはエアアウトレットがデザインされ、そこの起点としてダイナミックラインが形成されています。
ダイナミックラインはフロントドアパネルでは下を通り、リアドアパネルからは一気に跳ね上げられています。
そのラインはリアバンパーのライン(ボディパネルとパンパーの境目)に沿ったデザインへと流れているので、とても綺麗です。
ウインドウシルエットはまさにクーペそのものですね。
キャラクターラインから上だけ見ればとてもSUVとは思えない大胆でスポーティなデザインです。
これまで大きかったリアテールライトの形状は、ワイドでシャープな形状が採用されています。
さらに、最新の意匠が採用されたリアテールライトグラフィックはBMWならではのデザインへと変更されています。
およそ20年ぶりにBMWのラインアップに復活を遂げたBMWのフラッグシップクーペ「8シーリーズ」を彷彿とさせるデザインですね。
リアバンパーの両サイドには縦のエアアウトレットのスリットと大型のリアアンダーパネルとディフューザーが採用されることによって、スポーティなリアビューに仕上がっています。
四角のマフラーエンドも横のラインが多用された新型「X6」のリアパネルと相まって、スポーティさをより一層演出しているようです。
ルーフ部には大型のスポイラーを採用せず、高性能クーペモデルのようなラインを採用しているのがとてもカッコいいですね。
BMW新型「X6」の内装
インテリアにはBMWの世界観が存分に反映されています。
12.3インチの最新のデジタルコックピットの横には、これまた12.3インチの最新のインフォテイメントシステムが採用されています。
新型「X6」にはドライバーに必要な情報を最適なタイミングで伝えることをコンセプトとした「BMWオペレーティングシステム7.0」が導入されています。
これまで複雑とされていたコントールパネルはユーザーにより使いやすいようにカスタムすることも可能となっており、ユーザービリティを考えた仕様となっているようです。
BMWの方針とは思いますが、インフォテイメントシステムはタッチパネルではなく、センターコンソールにあるコントローラーでの操作となります。
横基調のエアコンユニットやアルミ装飾によってスポーティでありながら高級感のあるインテリアに仕上がっていることがわかります。
今や必須アイテムとなりつつあるマルチカラーアンビエントも装備しているので、気分や雰囲気にあったナイトドライブを演出することが出来ます。
新型「X6」には最新の運転支援システムも導入されています。
完全停止まで行うアダプティブクルーズコントロールをはじめ、サイドワーニング、車線逸脱警告およびアシスト、衝突軽減ブレーキシステムなどを搭載します。
他社にないユニークな機能として、リバースアシスト機能が導入されています。
リバースアシスト機能は、車両が通ってきた軌跡を最大50mまで記憶しており、同じルートをバックで正確に戻ることが出来るというものです。
間違って入ってしまった道をバックで戻る時などに便利とは思いますが、システムを完全に信用しないとちょっと使うのに躊躇してしまいそうです。
お役立ち記事
BMW新型「X6」のスペック
それでは、新型「X6」のスペックをご紹介しましょう。
どんなに外装と内装が良くても、それに似合うだけのスペックがないと納得しませんからね。
新型「X6」ボディサイズ
まずは新型「X6」ボディサイズからご紹介します。
新型BMW「X6」 | 先代BMW「X6」との差 | |
全長 | 4,935mm | +26mm |
全幅 | 2,004mm | +15mm |
全高 | 1,696mm | -6mm |
やはりBMWのビッグSUV「X5」ベースということもあり、大きいボディサイズですね。
先代モデルと比べてさらに「ワイド&ロー」になっていることが確認できます。
ホイールベースも44mm伸ばされているので室内の居住性も向上されています。
さらに全幅が拡大されたことでトレッド(左右のタイヤの中心間距離)もワイド化されたのでハンドリングも向上しています。
しかし、全幅が2,000mmを超えているのには驚きました。
郊外ならまだしも、都会の街中では駐車場を探すのに骨が折れるサイズであることは間違いありませんね。
新型「X6」グレードとエンジンスペック
次にエンジンスペックですが、新型「X6」の初期モデルには2つのガソリンエンジンと2つのディーゼルエンジンが用意されています。
そしてそれぞれのエンジンに2グレード設定されます。
ガソリンエンジンのグレード | エンジンの排気量 | 馬力 | トルク |
xDrive40i | 3.0ℓ直列6気筒ターボエンジン | 340PS | 450Nm |
M50i | 4.4ℓV8ツインターボエンジン | 530PS | 750Nm |
BMWと言えば、直列6気筒エンジンですよね。
そのあまりにもスムーズで滑らかな吹け上がりから「シルキーシックス」とも呼ばれています。
新型「X6」のエントリーモデルとなる「xDrive40i」に「シルキーシックス」が搭載されています。
そしてガソリンエンジンのトップグレードの[M50i」には、530PSと750Nmというとてつもないパワーを発揮する4.4ℓV8ツインターボの高性能エンジンが搭載されます。
一般的に1ℓのエンジンのトルクが100Nmとされているので、750Nmというトルクは7.5ℓの12気筒もしくは14気筒エンジン並みという驚異的なパフォーマンスに匹敵します。
もはやSUVというジャンルではなく、スポーツカーの領域のパワーです。
そして、ディーゼルエンジンのグレードです。
ディーゼルエンジンのグレード | エンジンの排気量 | 馬力 | トルク |
xDrive30d | 3.0リッター直列6気筒ターボ | 265PS | 520Nm |
M50d | 3.0リッター直列6気筒クワッドターボ | 400PS | 760Nm |
さすがディーゼルエンジンだけあってトルクが太いですね。
特に「M50d」に搭載されるエンジンはなんとクワッドターボ!?
つまり4基のターボチャージャーによる過給が行われるわけですから驚きです。
だたでさえレスポンスが良いディーゼルエンジンに加え、4基のターボチャージャーの過給によってもたらされる760Nmという大トルクは数字以上の加速力だと想像できます。
このようなハイパーカーでしかお目にかかれない「クワッドターボ」を採用するあたりがBMWの新型「X6」対する本気度を見ることが出来ますね。
まとめ
BMWの新型「X6」の外装と内装、そしてスペックをご紹介しました。
BMWではこのクーペSUVモデルである「X6」を「スポーツ・アクティビティ・クーペ」と呼んでいます。
クーペフォルムとクーペの走行性のを持ちながら、SUVの走破性も兼ね備えた「わがまま仕様」というわけですね。
BMWがスポーツ・アクティビティ・クーペという新しいコンセプトの「X6」を世界で初めて発表したことをきっかけに「クーペSUV」ブームが起こっています。
それだけ斬新でユーザーの心を鷲掴みにしたということですね。
今回で3代目へと進化した新型「X6」は「クーペSUV」先駆者として決して負けるわけにはいかないと思っているはずです。
激化するクーペSUV市場においてNo.1に君臨することを前提として開発された新型「X6」の日本発売を楽しみにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事