どうも、Mです。
ジャーマンスリーの一つであるアウディから新型のA7Sportbackが発表されました。
A7Sportbackのコンセプトは、「クーペの優雅さ」「セダンの贅沢さ」「ステーションワゴンの機能性」、この3つのわがままを兼ね備えた贅沢なモデルです。
初代A7Sportbackが登場した時はその優雅なフォルムに目を奪われたのを覚えています。
エッジの効いたキャラクターラインとテールに行くにつれて緩やかに下るルーフラインは強烈なインパクトを放っていましたからね。
また、フルLEDのヘッドライトユニットも斬新で、アウディ=先進のヘッドライトというイメージを確立させたモデルの一つです。
そんなA7Sportbackがフルモデルチェンジを迎え、さらに洗練された新型A7Sportbackへと生まれ変わりました。
新型A7Sportbackにはどんな驚きが隠されているのか検証したいと思います。
新型アウディA7Sportbackのエクステリア
フロントマスクです。
やはり一際目立つのは、最新のグラフィックを採用したLEDヘッドライトとシングルフレームグリルですね。
最新のヘッドライトは、大型化され、細く短い12 個のライトにより構成されるデイタイムランニングライトが内蔵され、A7Sportbackの先進的なイメージを際立たせていますね。
また、シングルフレームグリルは更にワイドに、低くデザインされていて、大きく開いたサイドインテイクの立体的なデザインと相まって、まるでスポーツカーのようなワイド感と躍動感を演出しています。
シングルフレームグリルの中央に取り付けられたフォーシルバーリングスからボンネットに伸びる4本のラインがまるで上質なタキシードのセンタークリースのようで気品とエレガントさを演出しています。
まさに、スポーティーと優雅さが共存するデザインです。
サイドビューです。
横から見るとルーフラインの美しさが良くわかりますよね。
4ドアクーペならではのラインです。
綺麗なラインだけかと思ったら、リアフェンダーに近づくにつれ筋肉質なアウターパネルが採用されています。
そして、ドア下部にはフロントからリアにかけて駆け上がる力強いラインが与えれ、外側に張り出されたリアフェンダーと合わさり、まるでスポーツカーのような印象と立体感を与えてくれます。
リアビューです。
特徴的なLED リヤコンビネーションライトは13個の短い縦型ライトで構成されていて、左右のリヤコンビネーションライトを結ぶデザインも、Audi A7 Sportback のリヤビューに独特の特徴を与えています。
新型ではマフラーエンドが見えないようになっています。
マフラーはバンパーの裏に隠され、リアビューからは確認することが出来ないようになっていて、スッキリしたデザインになっていますね。
シンプルな中にアウディらしいエッジの効いたキャラクターラインを採用し、エレガントさを演出しています。
ちなみに、新型A7Sportbackには、初代同様に、120km/h で自動的に立ち上がる電動格納式リヤスポイラーが採用されています。
新型アウディA7Sportbackのインテリア
新型A7Sportbackのインテリアです。
水平基調のなめらかなインテリアパネルになっており、先進的なデザインでありながら、シルバーとピアノブラックパネルが上質なラウンジのような心地良さと、クリーンなイメージを演出をしていますね。
もちろん見た目だけではなく、センターコンソールを運転席側に向けたドライバーオリエンテッドなコックピットが、ドライバーに運転する楽しさを与えてくれるデザインになっています。
このドライバーオリエンテッドなコックピットは輸入車に良く見られる特徴ですね。
センターコンソールには2つのディスプレイが確認できます。
上段に設置されたディスプレイは、10.1インチタッチパネルでインフォテイメント用。
そして、下段に設置された8.6インチのタッチパネルは文字の入力やエアコンの操作パネルとなっています。
情報によると、最新のシステムには音声対話システムが採用され、ドライバーの発した言葉を理解し、目的地などの必要な情報を予測して表示出来るようになっているようです。
例えば、「お腹が空いた」と言えば、「どこにいきますか?」とナビが周辺の飲食店の一覧を表示するとのことですが、確認が必要ですね。
もちろん、指を使って画面に文字を書いて、目的地やお店の検索が可能なのは言うまでもありません。
シフトノブはシフトバイワイヤー方式を採用しているので、手首の返しだけでギアの選択が可能です。
このシフトは現行のA4、A5、Q5でもうすでに採用されているようです。
もちろんアウディ一押しのシステム、新デザインのバーチャルコックピットも搭載されます。
12.3インチの液晶モニターを採用し、速度、エンジンの回転数だけではなく、ナビゲーション、車両状態、アシストの状況などドライバーに必要な情報を表示し、アシストします。
新型アウディA7Sportbackのスペックは?
さぁ、新型A7Sportbackの中身をチェックしてみましょう。
新型A7Sportbackのボディーサイズ
全長4,969mm
全幅1,908mm
全高1,432mm
ホイールベース2,994mm
全長はほぼ5mですね。
でかい!
ワイド&ローなので目の前で見たら相当迫力があるでしょうね。
新型A7Sportbackのエンジン
3.0リッターV6直噴ターボエンジン
最高出力250kW(340PS)
最大トルク500Nm(51.0kgm)
従来の3.0リッターV6直噴スーパーチャージャーに代えて、3.0リッター V6 直噴ツインスクロールターボエンジンを採用し、最高出力250kW(340ps)、最大トルク500Nm を発揮します。
組み合わされるトランスミッションは7速Sトロニック(デュアルクラッチ)となります。
新型A7Sportbackのパワートレインには、走行中に発生させた回生エネルギーを48Vのリチウムイオンバッテリーに蓄え、システムに電力を供給するマイルドハイブリッドシステムを採用しています。
ハイブリッドシステムと言っても、マイルドハイブリッドシステムです。
エンジンパワー+モーターではなく、推進力はエンジンで、アクセルオフによるコースティング(惰力)時に、オルタネーター(発電機)に取り付けられたモーターでエンジンをアシストすることで、惰性走行距離を伸ばし、燃費改善を行っているようですね。
要は、コースティングアシストというやつです。
それから、グレードの名称に変更がありました。
今までは、3.0リッター(3.0)の、過給機(T)付き、直噴(FSI)エンジンで「3.0TFSI」という名称が使われていましたが、新型A7Sportbackから「55TFSI」と名称が変更されました。
「TFSI」=「T(過給機)FSI(直噴エンジン)」は分かるのですが、「55」は何を表しているのでしょうね?
最高出力の「250kW」もしくは「340馬力」は、「55」との関係はなさそうですね。
最大トルクの「500Nm」もしくは「51.0kgm」ですが、かろうじて「5」は入っているんですが、「55」につながる数字がありません。
なぜ「55」なのかという根拠はエンジンスペックからは確認できませんね。
おそらく、ド直球だった「3.0リッターエンジン」=「3.0」という表記より大きい数字の方がハイパフォーマンスエンジンのイメージが浮かぶからでしょうね。
【追記】2018年9月5日
アウディでは2019年モデル以降で、エンジンの表記が変わりました。
どんな風に変わったかと言うと、こんな感じです。
はい、ドン!
これまでのアウディは排気量でエンジンを表記していました。
例えば、3リッターエンジンは「3.0TFSI」、2リッターエンジンは「2.0TFSI」といった感じです。
はい、非常にわかりやすいというか、単純明快ですねよね。
それが、エンジンの出力に応じ、独自の数字を設定し、それをエンジングレードとして採用するようになりました。
つまり、新型A7の3リッターエンジンは340馬力なので、328~368馬力である「55 」というエンジンラインアップとなるわけです。
この一見根拠のない数字ですが、実は、今後の電気モーターの採用による「エンジン+モーター」のパワー表記として考えられているのです。
まぁ、『「55」は5.5リッターのエンジン並みのパワーがあるよ』ぐらいの感覚で覚えておくといいかもしれませんね。
新型アウディA7SBの55TFSIに試乗!乗り心地や装備を評価してみた!
新開発のquattroシステム
新型A7Sportbackには、もちろん、最新のquattroが装備されています。
その最新quattroの特徴は、「完全前輪駆動が可能」ということ。
これって凄いことなんですよ。
なぜなら、アウディはフルタイム4WDで、切り替え装置がないんです。
新開発のquattroには、トランスファーと組み合わされたAWD クラッチが設置されていて、加速時の前後のトルク配分を適切に配分するシステムを採用しています。
クルージング時などで「4WD での走行を不要」と判断したときは、AWD クラッチにより、プロペラシャフトをリヤデファレンシャル内のデフカップリングクラッチで、リヤドラブシャフトをそれぞれ切り離すことで、前輪のみにトルクを配分することが可能となったのです。
簡単に言うと、「4WDが不要な場合には、勝手に前輪駆動になります」ということです。
これにより走行抵抗を低減し、燃費向上を図るのですが、本当にすごいのはここからです。
この最新quattroの制御システムは、ドライバーのアクセルワーク、ハンドリングをヨーレイトGセンサーが読み取り、0.5 秒後の走行状況を先読みし、4WD が必要と判断すると、その0.2秒後には2 つのクラッチを接続してquattro ならではのトラクション性能を発揮するという画期的な4WDシステムとなっています。
誰が運転しても最大のトラクションを発生させるシステムとなっているので、安心して運転できますよ。
さらに、オールホイールステアリングが採用されます。
オールホイールステアリングとは、後輪をステアリングに合わせて最大5°曲げることが可能となる機構です。
低速時では、後輪をステアリングと逆方向に曲げる事で、旋回能力を高め、長さ約5m、幅約2mあるA7の取り回しを楽にしてくれるはずです。
高速時では、後輪をステアリングと同じ方向に曲げる事で、スムーズな車線変更を可能としています。
新型アウディA7Sportbackの走行性能は?
新型A7Sportbackの走行性能を検証してみましょう。
フレームは、アルミを採用することで、従来のA7Sportbackよりも、さらなる軽量化を実現していることのこと。
軽さだけではなく、剛性も上がっているはずなので、走行性能は間違いなく高くなっているでしょう。
また、新開発のダイナミックサスペンションは、前後ともに新開発の5 リンク式を採用することにより、路面の接地感が向上するため、より吸い付いているような感覚の強い、ダイナミックな走りを体感することが出来ることでしょう。
もちろん、スポーティーなだけではなく、5リンク式によるしなやかさも相まって、非常に上質な乗り心地も同時に味わうことが出来るはずです。
アウディの最新技術
最新のライティングデザイン
エンジンをかけることで、ヘッドライトとテールライトのLEDがオープニングを行うようになっています。
これは目立つでしょうね!
ウィンカーは新しい意匠のシーケンシャルウィンカーが採用されています。
画像はブルーレンズが特徴的なアウディレーザーライトのヘッドライトです。
ヘッドライトユニットは、LEDヘッドライトと、オプションでアウディ レーザーライトが用意されているようです。
レーザーライトの可動条件は、70km/h 以上となっていて、その照射距離は、従来のハイビームの照射範囲を 2 倍に拡大しています。
このレーザーライトの照射距離はおよそ、150m~200mとなるので、日本では湾岸や高速道路でしかも長い直線道路でしか活躍しないかもしれませんね。
それでも、「レーザーライト」という響きがいいですね。
アダプティブワイパー
アダプティブワイパーとは、ワイパーアームの上側と下側それぞれにウォッシャージェットを内蔵しているワイパーのことです。
ワイパーブレードのすぐ近くからウォッシャー液を噴射することで少ないウォッシャー液でクリアな視界を確保することができます。
このワイパーは、メルセデスベンツが最初に採用している技術です。
これ実際に見たことあるんですけど、本当に画期的なシステムでした。
ワイパーアームから直接水が出てくるので、ほぼ一回のワイパーで汚れが取れます。
特に、鳥の糞や虫がフロンガラスに付着してしまうと、普通のウォッシャー液とワイパーでは一発で終わらせることは、ほぼできません。
そう考えると、直接汚れに水をかけることが出来るアダプティブワイパーは、画期的なシステムとなることでしょう。
アウディ新型A6の発売決定!スペック、日本発売時期と販売価格は?
アダプティブ・ドライビング・アシスタント
ミリ波レーダー、超音波、カメラによって前方を走行している車、バイク、人を認識し、自動で加減速を行うクルーズ・コントロール装備しています。
レーンアシスト(車線逸脱防止システム)では、カメラが車線を捉え車を車線内に留める為のアシストを行うのですが、従来のシステムは、車線があるところのみ可能だったのに対して、新システムは、車線だけではなく、建物や縁石といった障害物を認識し、アシストすることが可能となっています。
また、車線の無い道路では仮想的に車線をつくり運転をアシストします。
限りなくレベル3に近い自動運転が可能となっているようです。
新型アウディA7Sportbackの日本販売価格は?
気になる新型A7Sportbackの日本販売価格ですが、初代A7Sportback 3.0TFSIの日本販売価格が¥9,330,000スタートでした。
最新のヘッドライト、インフォテイメントシステム、安全装備などを考えると、最低でも65万円アップの、
998万となるでしょう。
ベースモデルとしては、1000万円以下という価格の方が見た目がいいので、日本人が好きな「998(きゅうきゅっぱ)」と予想します。
オプションになる装備もたくさんあると思うので、ベースとして1000万円切りますが、実際にオプションを足していくと、1,150万円あたりが売れ筋になるのではないかと思います。
自動車保険で加入できる個人賠償責任保険はお値段以上の優れものだった!
Mの一言
2代目A7Sportbackですが、4ドアクーペフォルムに「美」を追求したような車ですね。
ゴリゴリしたラインもなく、とてもエレガントで存在感のあるエクステリアになったと思っています。
そんな美しいエクステリアに一言言いたい!
「テールレンズがつながり眉毛みたい」と。
テールレンズを繋げるのは全然いいと思います。
線も通っていて優雅で高級感もあります。
しかし、なぜ、両サイドを上げてしまったんでしょう。
証拠が像を添付します。
はい、ドン!
ぜひ、あなたのご意見をお聞かせください。
Q8の様に横一直線にして下方向にエッジを効かせた方が絶対スポーティーに見えたと思うんですけどね。
Q8、ドン!
上方向ではなく、下方向にテールレンズを広げているこのデザインの方がいいと思うんですけどね。
アウディQ8発売決定!新型SUVの概要、日本販売時期、価格は?
もしかすると、同じグルーブ会社であるポルシェのパナメーラに遠慮したのかもしれませんね。
はい、パナメーラ、ドン!
ああ、いいですね。
まぁ、デザインには好みがありますからね。
私も新型A7Sportbackのテールレンズが絶対に嫌というわけではないので、あしからず。
まとめ
いかがでしたか?
新型A7Soirtbackの魅力は伝わりましたか?
4ドアクーペとして高いデザイン力を誇るA7Sportbackの魅力は伝わったでしょうか?
優雅なデザインでありながら、スポーツカーを連想する斬新なデザインが癖になりますよね?
インテリアも一新され、従来のようなボタンが排除されて、非常に近未来的なデザインへと生まれ変わっています。
パワートレインも、3.0リッターV6スーパーチャージャーからターボへと変更され、マイルドハイブリッドシステムを搭載した次世代ユニットになっています。
これを皮切りに、マイルドハイブリッドシステムを搭載したパワートレインが次々と採用さることでしょう。
アウディの最新技術も惜しみなく採用されていて、特に新しくなったヘッドライトユニットには驚かされましたね。
エンジンのオンオフでヘッドライトとテールライトのアニメーションでドライバーだけではなく、A7Sportbackを見る人を楽しませてくれます。
アウディA7Sportback、非常に楽しみな車ですね。
車で事故った!修理と乗り換えはどっちがお勧め?答えは査定額と保険の補償にあり!
ディーラーの下取査定が安いのはなぜ?車の買取が高い理由を暴露します!
A7スポーツバックの購入をご検討のあなたへ
車の購入にあたり、よく「値引き」という言葉を聞きます。
私も自動車のセールスですので、日々その「値引き」と戦っています。
お客様も「安く買いたい」でしょう。
もちろん、セールスも「1台でも多く売りたい」のです。
決して売りたくないから値引きをしないわけではありません!
セールスの本音は、出来ることなら客様の希望している値引きを提示したいです。
でも本当に出来ないんです(涙)
セールスが「これ以上の値引きは無理」という時は本当に無理なんです。
「じゃぁ、買えないなぁ」とお客様が口にした瞬間、セールスが真っ先に頭に浮かぶのが、
「もう少し下取査定金額が上がれば。」です。
自動車業界では、「下取値引き」という言葉があります。
言葉の通り、「下取査定額」+「値引き」=「下取値引き」です。
「値引き」の目的は、欲しい車を少しでも安く買う為ですよね。
つまり、自動車の購入にあたって「値引き」のみに固執するのではなく、「下取査定金額」も含めて考えることで、誰よりも安く欲しい車を買うことが出来るのです。
そこで「買取一括査定」が一番下取金額を上げる手法として知られています。
ディーラーの営業マンが言うのもなんですが、「買取一括査定」の金額の方が上回っているケースが多いです。
むしろ、ディーラー査定でも、自動車業者用の入札システムを採用した査定システムを導入しているくらいです。
しかし、その「買取一括査定」のシステムは非常に面倒です。
私も利用しましたが、一斉に「実際に車が見たいので、いつ伺っていいですか?」と電話がかかってきます。
「仕事をしているし、休日に来てもらうしかないようなぁ」
と、休日にアポを入れるわけですが、現車を見たいという連絡がひっきりなしにきます。
仕事中、接客中、休憩中、お構いなしに携帯が鳴りまくります。
結果、あなたの大切な休日が査定業者の査定訪問で丸一日潰れます!
しかも、買い取り業者さんが来る度、「希望額はいくらですか?」「修理箇所はないですか?」「いつ引き取れますか?」「他に査定依頼してますか?」「今のところ一番高い金額はいくらですか?」などなど、毎回同じ説明しなければなりません。
私の感想ですけど、正直、
マジで、面倒くせ~
というのが本音です。
そんな私が今利用してる「高額買取一括査定」は、
です。
「フリマ」というだけあって、あなたの「売りたい値段」を決めることができるのです。
あなたの売りたい車の情報を登録し、あなたの車を買いたい業者が査定額を提示します。
あなたに直接値段を提示するのは、中古車店です。
だからこそ、「オークション」や「下取相場」といった「平均」に囚われることなく、あなたの愛車の最高値を提示出来るのです。
しかも、「査定がしたい」などという口実の電話は一切ありません。
まずは、最大10社があなたの入力した情報を元に査定金額をサイトの管理画面に提示します。
そして、「高値を付けた買取業者のみに査定をお願いする」ことが出来ます。
つまり、あなたの車を「出品」して、買いたいお店が入札し、一番高い値を付けたお店とだけ交渉し、最高値で売ることが可能と言うわけです。
まさに「自動車のフリマ」ですね。
登録したからと言って必ず売る必要はありません。
提示された最高価格に納得がいけば売ればいい話です。
ちなみに、私はこのシステムを利用することで、下取価格を35万円upすることが出来ました!
もちろん登録は無料です。
あなたの愛車の査定はいくら上がるでしょう?