アウディ新型電気自動車Q6e-tronの航続可能距離は700km以上か?スペックは?

アウディの新型プレムアム電気SUVとして注目されているQ6e-tronの開発が大詰めを迎えています。

中国専用SUVとしてQ6がすでに発表されていますが、アウディの新型電気SUVモデルであるQ6e-tronは全く別の車として開発が進められている世界戦略車です。

今回は、アウディの新型プレムアム電気SUVモデルとなるQ6e-tronについて続報を紹介します。

アウディ新型Q6e-tronの航続可能距離は700km以上になる?

アウディ新型電気SUVモデルQ6e-tronの航続可能距離は700km以上になると予想されています。

アウディ新型電気SUVモデルQ6e-tronのプラットフォームは、ポルシェとアウディが共同で開発している「PPE」と呼ばれるEV専用の次世代プラットフォームが採用されます。

PPEプラットフォームは、ステーションワゴンからSUVまで幅広い車種に対応する万能プラットフォームでありながら、総電力量100kWhの大容量バッテリーが搭載な優れモノです。

すでにアウディが発表した「A6アバントe-tronコンセプト」にもPPEプラットフォームが採用されています。

メーカーの発表によると、A6アバントe-tronコンセプトの航続可能距離は700km以上が可能とのこと。

つまり、A6アバントe-tronと同じプラットフォームを共有するアウディ新型Q6e-tronも同等かそれ以上の航続可能距離になる可能性があります。

アウディの電気自動車の航続可能距離は、ライバルであるメルセデスベンツとBMWに比べて劣っていると指摘されています。

アウディとしてもフル充電で700km以上走行できる電気自動車を一刻も早く発表したいと思っていることでしょう。

ちなみに、このプラットフォームはポルシェの人気SUVモデル「マカン」の電気自動車である「マカンEV」にも採用される予定です。

アウディ新型Q6e-tronのスペックを予想

アウディ新型電気SUVモデルQ6e-tronのスペックは470馬力以上になる可能性があります。

このスペックの根拠は、同じプラットフォームを共有しているA6アバントe-tronコンセプトにあります。

アウディA6アバントe-tronコンセプトに搭載されるのは、システム最高出力は350kW(470馬力以上)、最大トルクは800Nmを発生させるハイパワーモーターです。

もちろん、アウディA6アバントe-tronコンセプトは前後に1基ずつ搭載されるデュアルモーターによる四輪駆動システムを採用しています。

同じプラットフォームを共有するアウディ新型電気SUVモデルQ6e-tronにも同様のモーターが採用されることでしょう。

ちなみに、同じプラットフォームを共有するポルシェの新型電気SUVモデル「マカンEV」には610馬力&1000Nmという超高性能モーターが採用されるようです。

もしアウディの高性能モデルとして「RS Q6e-tron」の設定があるとすれば、搭載されるかもしれません。

アウディ新型Q6e-tronの予想CG

アウディQ6e-tron予想CG青

Jean Francois Hubert/SB-Medienによって作成され、アメリカの自動車情報メディアである「carscoops」で紹介されたアウディ新型電気SUVモデルQ6e-tronの予想CGです。

これまで目撃されたQ6e-tronのテスト車両の特徴をしっかりと捉えたQ6e-tronの予想CGであることは言うまでもありません。

ヘッドライトは上下に二分された「スプリットヘッドライト」とアウディの電気自動車の特徴であるクローズシングルフレームが採用されています。

フロントバンパーの両サイドのダミーではないサイドエアダクトもしっかりと再現されています。

アウディQ6e-tronテスト車両

目撃されたQ6e-tronのテスト車両と見比べてみても、何の違和感も抱かない程の仕上がりの高さになっています。

アウディ新型電気SUVモデルQ6e-tronには、通常のSUVボディスタイルを持つ「SUV」とスタイリッシュなクーペフォルムを持つ「スポーツバック」が用意されることが分かっています。

アウディ新型電気SUVモデルQ6e-tronでは、100kWhのバッテリーを搭載可能にすることで700km以上の走行が可能になると予想されています。

パワートレインには、実用的な470馬力以上のハイパワーモーターが採用されるので、安心して運転できる仕様となって発表されるはずです。

アウディの高性能モデルである「RS」も遅れて追加される可能性があるので、パフォーマンス重視であれば首を長くして待つ必要がありそうですね。

アウディは2023年以降から積極的に新型電気自動車を発表していくものと思われます。

アウディ新型電気SUVモデルQ6e-tronの発表は、2023年後半までに行われると予想されています。

買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND