アウディの最小モデル「A1」と「Q2」が廃止?次期新型がない理由とは?

アウディのコンパクトモデル「A1」と「Q2」が廃止される方向で進められているという情報があります。

アウディのエントリーモデルとして2010年に発売された「A1」は、1回のフルモデルチェンジを経て現在は2代目のA1スポーツバックとして販売されています。

一方、アウディ「Q2」はアウディ最小のSUVファミリーとして誕生して日は浅く、フルモデルチェンジは1度も行われていません。

アウディの最小ハッチバックモデルである「A1」と、コンパクトSUVモデルである「Q2」がまさか廃止されるなんて!

にわかに信じがたいニュースだったので、真意を海外メディアサイトなどを使って調べたところ、どうやら本当のようですね。

今回はアウディのエントリーモデル「A1」と「Q2」の廃止される理由について紹介します。

アウディ「A1」「Q2」が廃止される理由とは?

アウディ「A1」と「Q2」が廃止される理由は、ますます厳しくなる排ガス規制と利益率の低さです。

厳しくなる排ガス規制に対応するために、次期新型となる「A1」と「Q2」に搭載する小型の内燃機関に莫大な開発コストが必要になります。

しかし、莫大な開発コストがかかる割には、「A1」と「Q2」の利益率が少な過ぎると判断したようです。

どうせお金をかけるなら、高い利益率をもたらすハイエンドモデルの方が都合がいいですからね。

要するに、アウディは利益率の低い「A1」と「Q2」を廃止する代わりに、利益率の高い大型車を開発して販売していく方針に切り替えたということです。

ドイツのビジネス新聞のインタビューの中で、アウディAGのCEOであるMarkus Duesmann氏が語ったことなので間違いないでしょう。

薄利多売ではなく、1台1台しっかりと利益を出していくという経営者らしい判断だと思います。

とは言え、日本では「A1」や「Q2」のようなコンパクトなモデルが必要とされ需要があるのも事実です。

今後アウディから「A1」と「Q2」がラインアップから消えるとなると、コンパクトモデルを検討しているユーザーの選択肢が少なくなりますね。

個人的にもアウディ「A1」が好きだったのでとても残念なニュースでなりません。

しかしながら、アウディ「A1」と「Q2」の販売が今すぐ廃止されるというわけではありません。

アウディは2025年以降に発表するモデルは全てBEV(バッテリー電気自動車)にすると公言しているので、2024年頃までは買うことが出来ると思います。

もしあなたがアウディ「A1」もしくは「Q2」を検討しているのであれば、ぜひ廃止される前に購入するようにした方が良いでしょう。

アウディA1スポーツバックってどんな車?

画像引用元:アウディA1スポーツバック

2025年までに廃止されることが決まったアウディ「A1」がどんな車なのか紹介します。

アウディ「A1」は2010年から発売されているアウディで最もコンパクトなハッチバックモデルです。

日本では「小さな高級車」というキャッチフレーズで発表発売されました。

日本導入当初の「A1」は3ドアのみでしたが、5ドアモデルである「A1スポーツバック」が解禁されてからよく見るようになった印象です。

2019年11月に2代目へとフルモデルチェンジして可愛い車からカッコいい車へと進化しました。

エンジンラインアップは扱いやすい「1.0ℓ直列3気筒ターボガソリンエンジン」と力強い「1.5ℓ直列4気筒ターボガソリンエンジン」の2グレードです。

アウディ「A1スポーツバック」のグレード構成や試乗を別記事にしているのでぜひ見てください!

アウディ新型A1スポーツバックを評価!営業マンのおすすめグレードとオプション!

【試乗レビュー】アウディA1スポーツバック「Sライン」インプレ&評価!7つの残念な点とは?

アウディQ2ってどんな車?

画像引用元:アウディQ2

2025年までに廃止されることが決まったアウディ「Q2」がどんな車か紹介します。

アウディ「Q2」は、アウディのSUVシリーズである「Qシリーズ」の末弟として2016年に発表されました。

コンパクトなSUVという事で日本でも多くの自動車メディアが取り上げていたのを覚えています。

アウディ「Q2」には「1.0ℓ直列3気筒ターボガソリンエンジン」と「1.4ℓ直列4気筒ターボガソリンエンジン」がラインアップされており、後に「2.0ℓ直列4気筒ターボディーゼルエンジン」も追加されています。

2021年2月にマイナーチェンジが行われ改良新型「Q2」として発表されました。

さらに精悍なデザインへと進化し、パワートレインも1.0ℓエンジンを廃止して1.5ℓ直列4気筒ターボガソリンエンジンへとアップグレードされています。

アウディ「Q2」には、「SQ2」という300馬力の高性能エンジンを搭載した元気なモデルもラインアップされています。

余談ですが、「ダ〇ハツ」という国産の自動車メーカーから発売されている「ロッキー」っていう車なんですけど、アウディ「Q2」に似てると思うの私だけですかね?

とにかく、アウディ「Q2」は結果的に1度もフルモデルチェンジすることなく、歴史に幕を下ろすことになりそうです。

アウディQ2がマイナーチェンジ!新型Q2の日本発売時期はいつ?価格は?

買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND