トヨタ次世代「スープラ」はフルモデルチェンジで電動化される可能性がある?

トヨタのスポーツカー「スープラ」が次世代モデルで完全電気自動車(EV)になって登場するという情報が報じられました。

ベストーWeb」によると、トヨタ次世代「スープラ」のEV化計画は2025年までに実行されると伝えられています。

トヨタ「スープラ」と言えば、ドイツの自動車メーカー「BMW」との共同開発が話題となりました。

次世代「スープラ」ではEV専用プラットフォーム「e-TNGA」を採用するとみられています。

現行モデルは2025年で生産終了

現行「スープラ」は2025年をもって生産が終了する予定です。

BMW製のシャシとエンジンが採用されている現行「スープラ」ですが、生産終了をもってBMWとの提携も終了する可能性があります。

トヨタは2023年中にパフォーマンスモデルとなる「GRMN」仕様を発表するとみられいます。

BMW製の3.0ℓ直列6気筒ターボガソリンエンジンは、387馬力から550馬力へと大幅なパワーアップが行われるようです。

もし2025年に「スープラ」がEV化されれば、現行「スープラ」が最後のガソリンエンジン搭載モデルとなります。

せっかく伝統の「インライン6」が復活したばかりなのに残念です。

6代目となる次世代「スープラ」についてはまだまだ謎が多くありますが、「後輪駆動」「ミドシップのようなフォルム・デザイン」になるという情報があります。

トヨタ次世代「スープラ」予想CG

トヨタ次世代「スープラ」予想CG

アメリカの自動車メディア「carscoops」によって作成されたトヨタ次世代「スープラ」の非公認レンダリングです。

現行「スープラ」の面影を残しつつもEVらしい先進性あふれるデザインとなっています。

エンツォ・フェラーリを思わせるような立体的なノーズが印象的ですね。

ヘッドライトの複数のLEDユニットで構成され、デザインもシャープさを増しています。

新型「プリウス」に採用されている「ハンマーヘッドデザイン」が採用される可能性もありますが、個人的には現行「スープラ」の面影を残したデザインが好みです。

トヨタ次世代「スープラ」予想CG

トヨタ次世代「スープラ」予想CGのリアデザインは、レクサス「LFA」に似たデザインになっています。

「ミドシップのようなフォルム・デザイン」という情報を忠実に再現しています。

駆動用モーターの大きさはエンジン比べるとはるかにコンパクトなので、これまで実現できなかったデザインにすることも可能になるでしょう。

トヨタ自動車は2023年4月から新体制を迎えるにあたり、これまで消極的だったEVへのシフトを加速すると発表しています。

これから急ピッチでEVプラットフォームの開発が行われると思われますが、トヨタ単体の開発ではなく、これからも共同開発の道を選択するかもしれません。

現行「スープラ」で提携しているBMWはすでに多数のEVモデルを開発し販売している実績と経験があります。

次世代「スープラ」のEV化にも、引き続きBMWとの共同開発が不可欠になるかの知れません。

次世代「スープラ」のスペック等の情報は一切ありませんが、少なくとも現行「スープラ」の387馬力を上回る性能になると思われます。

買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND