アウディ次期新型S5アバントをスクープ!ほぼ完全体で目撃された高性能モデルは400馬力のプラグインを採用?

ニュルブルクリンクでアウディの高性能モデルである次期新型「S5アバント」がスクープされました。

アウディ次期新型「S5アバント」は、新たなモデル編成(ナンバリングの見直し)により実質的な「S4アバント」の後継モデルです。

フルモデルチェンジを機に「S4」のセダンは「S5Sportback (スポーツバック)」と併合され、「S4アバント」は「S5アバント(ステーションワゴン)」と名称を変更される見込みです。

今回は、ほとんどカモフラージュで覆われていないほぼ完全体で目撃された次期新型「S5アバント」のデザインを紹介しましょう。

画像引用元&ソース:carscoops

アウディ次期新型「S5アバント」プロトタイプ

アウディ次期新型「S5アバント」最終プロトタイプ

アメリカの自動車メディア「carscoops」によってスクープされたアウディ次期新型「S5アバント」の最終プロトタイプです。

ご覧の通り、カモフラージュがほとんどない状態で目撃されています。

ヘッドライトユニットは現行モデルよりも横長で上に釣り上げられていることが確認出来ます。

ヘッドライトグラフィックは多数のLEDセグメントを使用した最新のデザイン意匠が採用されているようです。

アウディのアイデンティティであるシングルフレームグリルは横方向に拡張され、ハニカムグリルデザインが採用されています。

フロントバンパーサイドには吸気用のダクトではなく、エアカーテンを生成する為のスリットが設けられているようにも見えますね。

パフォーマンスのみではなく、エアロダイナミクスも追求した新しいデザインになる見込みです。

ポンネットのカットラインに注目すると、これまでのヘッドライトとシングルフレームに沿ったデザインが採用されていないことがわかります。

また、フロントフェンダーにもアウディの板金技術の高さを象徴していたエッジの利いたプレスラインは身を潜めており、代わりに丸みを帯びたデザインとなっています。

アウディ次期新型「S5アバント」最終プロトタイプ

アウディ次期新型「S5アバント」のサイドを確認すると、ドアハンドルがサーフェイス化(ドアパネルと面一)されています。

これもエアロダイナミクス効果を高める効果が期待できます。

公式な諸元表を見ないと分かりませんが、次期新型「S5アバント」のルーフラインは後ろ方向に少し延びているようにも見えます。

ラゲッジルームの最大化を図りつつ、空気抵抗値も配慮したデザインになっているようです。

もしかするとホイールベースも拡張されている可能性もあるので、ボディサイズ自体が一回り大きくなっているかもしれませんね。

アウディ次期新型「S5アバント」最終プロトタイプ

アウディ次期新型「S5アバント」のリアデザインですが、フロントと比べるとカモフラージュが多めであることがわかります。

まず気になるのは、リアテールライトの間に施された板状のカモフラージュです。

おそらく、テールライトとバックパネルに立体的なデザインが取り入れられているのではないかと予想しています。

また、テールライトの形状と光り方から左右のユニットが横一文字に繋げられたデザインが採用されている可能性が高いそうです。

リアバンパーにはグロスブラックで塗装された大型のディフューザーが採用され、アウディの高性能モデル「S」を象徴する左右2本出しマフラー(クワッドエキゾーストシステム)が確認出来ます。

リアフェンダーにもフロント同様にエッジの利いたプレスラインではなく、曲線によるブリスターフェンダーデザインが採用されています。

400馬力のプラグインハイブリッドが採用される?

アウディ次期新型「S5アバント」最終プロトタイプ

アウディ次期新型「S5アバント」には400馬力のプラグインハイブリッドシステムが採用される可能性があります。

アウディ次期新型「S5アバント」プロトタイプを確認すると、ボディ右側(運転席側)には給油口が確認出来ます。

ちなみに、アウディ車の給油口は全て車両の右側です。

そして、アウディ次期新型「S5アバント」のボディ左側を捉えた画像を見てみると、何かを隠すようなカモフラージュが施されていることが確認出来ました。

これは充電を行うためのシステムである可能性が高いと思われます。

つまり、アウディ次期新型「S5アバント」にはガソリンと電気を使用するプラグインハイブリッドシステムが採用されると予想できます。

本国で発売されている現行「S4」に搭載されているエンジンは最高出力340馬力、最大トルク700Nmを発生する3.0ℓV型6気筒ターボディーゼルエンジンです。

アメリカと日本仕様では最高出力354馬力、最大トルク500Nmの3.0ℓV型6気筒ターボガソリンエンジンが搭載されています。

ガソリンもディーゼルも最大トルクは違えど350馬力前後に設定されているますが、次期新型「S5アバント」にプラグインハイブリッドシステムが採用されることを考慮すると少なくとも400馬力はあるのではないかと推測されます。

アウディは2026年以降発表する全ての新型モデルを電気自動車(BEV)にすると公表しているほど、電動化に大きく舵を取っているメーカーです。

内燃機関の高出力化に電気モーターを採用することがあっても何の不思議もありません。

むしろ、新しい内燃機関の開発は行わず、ハイブリッド化を進めてくるでしょう。

アウディ次期新型「S5アバント」は早ければ2023年後半にワールドプレミアされる可能性があるかもしれません。

買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND