【フルモデルチェンジ】アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプをスクープ!

アウディのSUVモデル「Q5」のフルモデルチェンジの開発は着々と進められています。

3代目となるアウディ次期新型「Q5」プロトタイプはついに最終形態へと移行しています。

今回は、アウディ次期新型「Q5」の最新情報を紹介します。

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプ

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプ

アメリカの自動車メディア「Motor1」に掲載されていたアウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプのスパイショットです。

これまで目撃されていたアウディ次期新型「Q5」プロトタイプにはダミーのヘッドライトユニットが装着されていましたが、最終プロトタイプにはプロダクト(市販用)のヘッドライトユニットが組み込まれていることが確認できます。

カモフラージュにより全体的なデザインは不明ですが、ユニット上部に設置されたデイライトデザインを見ることができます。

アウディ改良新型「A3」と次期新型「A4アバント」のような多数のLEDセグメントを採用したヘッドライトになると予想していましたが、次期新型「Q5」には独自のデザインが採用されるようです。

ヘッドライト形状は現行モデルよりもシャープになっており、シングルフレームは横方向へ引き延ばされているように見えます。

シングルフレームグリル周りはかなり立体的になっているようですね。

アッパーグリルは最小限に留められている一方でロアグリルは大型化されています。

フロントバンパーの左右には縦長デザインのエアインテイクが採用されていることが確認できます。

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプ

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプのサイドビューを確認すると、ボンネットからルーフラインまでは現行モデルを踏襲していることがわかりますが、バックドアのデザインが大幅に変更されています。

テールライト形状はエッジの利いた立体的なデザインが採用され、パックパネルのデザインもそれに合わせてダイナミックなラインになっていることが確認できます。

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプ

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプのリアデザインを確認すると、テールライトが横一文字に繋がったデザインが採用されているように見えます。

テールライトグラフィックこそ違いますが、アウディの電気自動車である「Q4 e-tron」のデザインに似ている気がします。

アウディQ4e-tronリアデザイン

アウディ次期新型「Q5」にはアウディの電気自動車に採用されているデザインが色濃く反映する可能性があります。

現行モデルではダミーマフラーが採用されていましたが、次期新型「Q5」ではリアルマフラーに戻されています。

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプ

片側マフラーはディーゼルモデルで、両側マフラーはガソリンモデルなのかもしれません。

やっぱりリアルマフラーの方がカッコいいですね。

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプインテリア

アウディ次期新型「Q5」プロダクトのインテリアはですが、物理ボタンを最小限に抑えたシンプルなデザインが採用されています。

ドライバーメーターの形状は、シンプルな長方形をした次世代アウディバーチャルコックピット。

ダッシュボード中央には12インチはあろうかという大型ダッチアップスクリーンが確認できます。

ディスプレイの下には「quattro」のエンブレムが採用されています。

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプインテリア

センターコンソールにはシフト・バイ・ワイヤー式のセレクトスイッチが確認できます。

前後にスライドしてシフト変更を行う方式は、アウディの電気自動車「e-tron GT」と「Q4 e-tron」に採用されているものと同じだと思われます。

なにやら赤いボタンのようなものが見えますが、正体は不明です。

アウディ次期新型「Q5」最新情報

アウディ次期新型「Q5」最終プロトタイプ

アウディ次期新型「Q5」の最新情報をまとめてみます。

  • 2023年中に発表される予定
  • SQ5も開発中
  • リアルマフラーを採用している
  • 2.0ℓ直列4気筒ターボのガソリンとディーゼル
  • 12Vもしくは48Vマイルドハイブリッドシステム
  • PHEVも用意される

アウディ次期新型「Q5」の情報はまだまだ不足しています。

アウディは2026年以降発表するモデルを全て電気自動車にすると発表しているので、次期新型「Q5」は最後のエンジン搭載モデルになると言われています。

アウディのエンジン車の集大成となる次期新型「Q5」のワールドプレミアが楽しみです。

買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND