「ランクルミニ」にはハイブリッドが用意される可能性!日本発売は2024年後半か?

当ページのリンクには広告が含まれています。
トヨタ「ランクルミニ」CG

2023年8月2日に行われた新型「ランドクルーザー250(以下:ランクル250)」のワールドプレミアにおいて、瞬く間に注目を集める存在となった「ランクルミニ(仮名)」の続報です。

「ランクルミニ」には待望のハイブリッドユニットが用意される可能性があると「Xマガジン2023年11月号」が報じています。

一足先に発表された「ランクル250」にもハイブリッドユニットが存在するのですが、残念ながら日本仕様には採用されないことが判明していました。

それだけに、もし「ランクルミニ」にハイブリッドモデルが用意されるのであれば、まさに「待望」という言葉がふさわしいモデルとなりそうです。

目次

「ランクルミニ・ハイブリッド」は特別なモデル?

トヨタランクルミニ(コンパクトクルーザー)

「ランクルミニ」のハイブリッドモデルは日本を含めた一部の仕向け地のみに用意される特別モデルになる可能性があるようです。

現在急ピッチで開発が進められている「ランクルミニ」ですが、東南アジア市場をメインとしているモデルです。

よって、「ランクルミニ」のパワートレインは100%内燃機関(ピュアガソリン&ディーゼルエンジン)として開発され、生産においてもタイ工場などの海外工場で行われる予定です。

ということは、『「ランクルミニ」って海外専用モデルなのか?』という疑問が生じますが、安心してください。

なんと、トヨタは「ランクルミニ」の日本仕様(日本を含めた一部の国のみ)にハイブリッドモデルの導入を計画しているようです。

トヨタは内燃機関と電気の両方を使用し、且つ、「EV」や「PHEV」のように充電設備が不要である「ハイブリッドエンジン」が日本市場では最適と判断しているのかもしれませんね。

また、兄貴分である「ランクル250」の日本導入モデルからハイブリッドが除外されたことは、「ランクルミニ」にハイブリッドモデルを用意して棲み分けを明確にするためだったかもしれません。

いずれにせよ、「ランクルミニ」にはガソリンとディーゼルの両方のエンジンが存在し、日本仕様には特別に「ハイブリッド」が用意される可能性が高いと思われます。

ちなみに、「ランクルミニ」のプラットフォームは「ハイラックス」と共有する可能性が濃厚とのこと。

さらに、様々な自動車情報サイトの情報を調べると、「ランクルミニ」に採用されると予想されているパワートレインは「ランクル・プラド(以下:プラド)」のエンジンになると報じているところが多かったです。

「ランクルミニ」に「ハイラックス」のプラットフォームが使用されていることを前提にすると、2ℓ以上のエンジンを搭載することが可能な構造となるため、「プラド」のパワートレインがそのまま流用されても矛盾はありません。

とにかく、「プラド」のエンジンを搭載したコンパクトサイズの「ランドクルーザー」というだけで注目を集めるのに、そこにハイブリッドエンジンも選択可能となればバカ売れする予感しかしません。

もし日本仕様の「ランクルミニ」のパワートレインが「ガソリン」「ディーゼル」に加え、「ハイブリッド」まで選択できるとなれば、コンパクトオフローダー市場では他に敵なしと言えるかもしれませんね。

「ランクルミニ」の日本発売は2024年後半

トヨタ「ランクルミニ」予想CG

「ランクルミニ」の日本発売は2024年後半になると予想します。

その背景には、スズキが世界に誇るコンパクトオフローダ「ジムニー」の5ドアモデルとなる「ジムニー・ロング」の日本発売が大きな影響を与えてると言えます。

実は、スズキ「ジムニー」の5ドアモデル「ジムニー・ロング」の日本発売が2024年5月頃になるという情報があるからです。

もちろん、スズキ「ジムニー・ロング」の日本発売時期についてはメーカーによる公式アナウンスはまだありません。

しかしながら、インドで先行発売されたスズキ「ジムニー・ロング」の販売は好調であり、メーカーも日本市場への早期導入に前向きな発言をしていました。

スズキ「ジムニー・ロング」の日本導入が2024年5月頃だとしても驚かないし、むしろ、遅すぎると思うくらいです。

当然トヨタとしても、スズキ「ジムニー・ロング」の日本発売時期について独自で調べていることでしょう。

ちなみに、トヨタ社内では「ランクルミニ」は「ジムニーキラー」と呼ばれています。

このことから、トヨタでも「ジムニー・ロング」の日本導入を強烈に意識していることは言うまでもありません。

もしスズキ「ジムニー・ロング」の日本発売が2024年5月頃なのだとしたら、比較的早い段階でトヨタも「ジムニーキラー」こと「ランクルミニ」の日本発売を行う可能性が高いと思います。

よって、トヨタ「ランドクルーザーファミリー」の末弟である「ランクルミニ」の日本発売は2024年後半には行われるのではないかと予想しています。

下取車があるならまず査定をしよう!

元自動車営業マンである私がお勧めするのは、お目当ての車が決まったらまずは査定をすることです。

査定をする理由は、今のあなたの愛車の適正価値(査定価格)を知ることができるからです。

新車の納期が延びたことにより、ディーラーでは数カ月後の納車まで査定価格を保証して契約を行うケースが増えています。

査定価格を保証してくれるのはとてもありがたいことですが、その査定額が「高い」のか「安い」のか、あなたは分かりますか?

元自動車営業マンからすると、保証されている査定価格は「数カ月後に予想される最低限の査定価格」である可能性もあると思います。

つまり「このくらいの価格なら間違いないだろう」という価格かもしれないのです。

もちろん、あなたがその査定額に満足し、納得するのであれば問題ありません。

しかし、あなたが今のあなたの愛車の本当の価値(査定価格)を知っていれば、査定価格をもっと高く出来るかもしれないのです!

あなたの愛車の本当の価値を知ることは、あなたにとってプラスでしかありません。

あなたの次の愛車選びを満足いくものにするため、あなただけが損をしないため、ディーラーに行く前に査定をしてあなたの愛車の価値を知ることは重要なことなのです。

連絡はたったの3社だけ!

一括査定に申し込んだ、電話が鳴りやまなくなった!一括査定はするな!!

という話を聞いたことありませんか?

その話、本当です!!

実際に私も一括査定に申し込んで同じ経験をしたことがあります。

自分から一括査定を申し込んでいるので文句を言える立場ではありませんが、本当にウンザリするほど携帯電話が鳴り続けたことを覚えています。

あなたが仕事中だろうが、食事中だろうが、休憩中だろうが、関係なく携帯電話が鳴り続けることになります。

しかし、【MOTA車買取】は違います!

【MOTA買取】に申し込むと、最大20社があなたの愛車を査定してメールで査定額を提示します。

そして、あなたの携帯電話に連絡できるのは、最高値を付けた上位3社だけです。

【MOTA車買取】では、「最大20社による査定」「上位3社による実車査定」という競争をさせることで高額査定が出る仕組みを採用しているわけです。

一括査定で嫌な目に合った私ですが、【MOTA買取】は本当に楽に査定額を大幅に上げることに成功しました。

あなたの愛車の査定額をチェック!

さぁ、あなたの愛車の査定額をチェックしましょう!

【MOTA車買取】はしつこい営業電話が一切ない無料の一括査定サービスです。

【MOTA車買取】のトップページからあなたの愛車の情報を登録すると、最大20社から査定額入札が開始されます。

査定額は登録したメールアドレスで確認することが出来るので安心です。

最高額を提示した上位3社のみがあなたへの交渉権を獲得するので、しつこい営業電話で仕事やプライベートが邪魔されることはありません。

査定の日時を3社とも同じ日、同じ時間を指定することで、たった1回の査定(時間にして20~30分程度)で最高額を知ることが出来ます。

また、各社の担当者を同時に競わせることでさらなる査定額の底上げを期待できるかもしれません。

査定が終われば、各担当者が名刺の裏にあなたの愛車の査定額を書いて渡してくれるので、あとはじっくり考えてみましょう。

価格に納得すれば、最高額を付けた担当者に連絡して話を進めても良し!

価格に納得できなければ、断っても結構です。

もちろん、どんな結果になっても無料なので安心して【MOTA車買取】を利用して下さい。

  • 45秒カンタン登録
  • 最大20社による査定額をネットで確認
  • 上位3社からの連絡のみ
  • 一回の査定で最高額がわかる!

とにかく、売る売らないは別としてあなたの愛車が一体いくらの値段が付くのか査定してみることから始めてみましょう。

あなたが思っても見なかった驚きの査定額が提示されるかもしれませんよ!

  • 45秒カンタン登録
  • 最大20社による査定額をネットで確認
  • 上位3社からの連絡のみ
  • 一回の査定で最高額がわかる!

思っても見なかった査定結果に、次はどの車を買おうかなぁとワクワクする日々が待っているかも?

\ 愛車を高く売るなら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クルマ好きが高じて自動車業界に就職。国産ディーラーと高級輸入車ディーラーの営業マンとして15年以上従事し、合計1000台以上の新車・中古車の販売に携わりました。クルマが大好きな自動車営業マンが大好きな自動車に関するのお役立ち情報や最新モデルの情報を独自の観点から発信しています。

目次