どうも、Mです。
連日メディアやSNSには悪質な煽り運転による被害が報告されています。
突然車の幅寄せをしてきたり、執拗に追いかけられたり、暴言を浴びせられたり、あなたの大切な愛車を気付付けられたり、殴られたり。
誰一人として煽り運転による被害にあいたくないと思っていることでしょう。
しかし、あなたが車を運転している以上、あなたが煽り運転の被害者になることは十分にあります。
今回はそんな煽り運転の被害にあわないための対策方法を考えてみました。
[getpost id=”4995″]
対策①無理な車線変更はしない
煽り運転のキッカケとして多いのが「車線変更」なのでそうです。
人にはそれぞれ「間合い」というのがあります。
あなたとっては安全な車間距離でも、相手からすると不安になる車間距離であることがあるのです。
この車線変更がキッカケで煽り運転の被害にあうケースがあります。
車線変更をするときはまず方向指示器を出して、こちらが車線変更をしたいという意思を周りに知らせましょう。
そして、十分な車間距離を確保したことを確認してから車線変更を行うようにしましょう。
当たり前のことなんです。
しかし、この当たり前が出来なかったことに怒った人が煽り運転することがあるということを今一度認識しましょう。
対策②急加速や急ブレーキをしない
不必要な急加速や減速を行うと、それを見た人は煽られていると思ってしまいます。
その行為が威嚇や馬鹿にしていると思われてしまうと今度はあなたが煽り運転の受けることになります。
あなたは自慢の愛車の加速性能やブレーキを試して楽しんでいるのかもしれませんが、そんなことは周りのドライバーが知るところではありません。
道路はみんなのものです。
道路を走る時は道路交通法に則った安全運転を心がけましょう。
対策③無理な追い越しはしない
煽り運転で摘発されたドライバーが動機として「無理な追い越しをされたから頭にきてやった」と言っているというニュースを見たこともあると思います。
このニュースをみて「追い越されただけで煽り運転をするんだ!」と衝撃を受けたことを今でも覚えています。
しかし、同時に、いくら2車線以上道路があったとしても、いきなり後ろから急接近してきて、車幅ギリギリで車線を変更して抜き去っていく行為をされると腹が立つというか、一言言いたくなる気持ちも分かります。
つまり、追い越しする際はこのような「無理な追い越し」をしないことを意識しましょう。
前を走っている車を追い越すをするということは、おそらく何らかの理由で急いでることが多いでしょう。
急いでいる時ほど安全運転を意識するべきです。
対策④ゴミなどのポイ捨てはしない
もはやモラルの問題ですが、車の窓からゴミなどを捨てないことです。
こんな子供でも出来ることが出来ないドライバーって沢山います!(怒)
走行中に煙草の灰を落としたり、煙草を捨てたり。
そのゴミが後ろを走っている車に降りかかったり当たったりしたら怒る気持ちも分かります。
このことががキッカケで煽り運転の被害にあうことも十分考えられます。
当たり前のことですが、車の窓からゴミなどを捨てないことを徹底しましょう。
対策⑤ドライブレコーダーの設置と告知
あなたがいくら気を付けて運転をしていても煽り運転の被害にあってしまうかもしれません。
そんな時の心強い味方はやはりドライブレコーダーの設置でしょう。
万が一煽り運転の被害を受けても迷惑行為を証明するものが無ければ、もし相手を捕まえても適正に罰せられないかもしれません。
ドライブレコーダーの設置は煽り運転を摘発する為には必須アイテムです。
さらに、ドライブレコーダーの設置した車であることを車外に告知することで、煽り運転による被害の抑止力になると注目を集めています。
車のリアガラスなどに貼ることでドライブレコーダーの設置済み車両であることを告知するステッカーです。
これだけドライブレコーダーによる煽り運転の摘発が騒がれているのであれば、大抵の煽り運転はこのステッカーで撃退できると思います。
ステッカーはどこでも気軽に購入できますよ。
正直な話、実際にはドライブレコーダーの設置をしていなくてもステッカーだけ張っていれば煽り運転の被害から免れることもあるかもしれませんね。
しかし、ドライブレコーダーの設置してある車と分かっても煽り運転をしてくるドライバーもいるでしょう。
ステッカーはお守りのようなもので、ドライブレコーダー最悪の事態に備えた最終兵器です。
車の運転をしている以上、煽り運転のキッカケつくるような運転をしないように十分配慮して運転しましょう。
まとめ
今回は煽り運転の被害にあわないようにするための対策方法を考えてみました。
色々対策を考えてみましたが、とどのつまり「煽り運転のキッカケをつくらない思いやり運転をする」ということに尽きます。
思いやり運転って当たり前のことですが、意外と出来ていないものです。
人はどうしても自分中心に物事を考えてしまいます。
特に車という頑丈で右足一本で意のままに加速も減速も出来る便利なものに乗っていれば尚更です。
いつも温厚な人が車に乗ると人が変わったように凶暴になるなんて話も珍しありません。
もしかすると、あなたが普段何気なく行っている運転も、知らず知らずの内に他のドライバーを不安にさせたり迷惑をかけているかもしれないのです。
もし煽り運転を受ける頻度が多いなどの心当たりがあるのであれば、あなたの運転に煽り運転のキッカケがあるかもしれません。
一部の自分の事しか考えていないような快楽者ドライバーではない限り、煽り運転には必ずキッカケがあります。
そのキッカケの根絶こそが煽り運転の被害にあわないようにする対策なのではないかと思います。
今日も他人に思いやりを持った安全運転を心がけましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。