マツダ「CX-30」を「CX-3」&「CX-5」と比較して違いをまとめてみた件!

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、Mです。

2019年3月に行われたジュネーブモーターショーにてワールドプレミアを迎えたマツダの新型SUV「CX-30」の人気が止まりません。

登場するなり世界中の自動車サイトで紹介されています。

やはり優れたものを褒めるのは万国共通ということですね。

そんなマツダの新型SUV「CX-30」ですが、すでに発売されているマツダ「CX-3」と「CX-5」と見た目の区別がつかない方が多いようですね。

確かに、トヨタやホンダのようにモデルで大きくデザインが異なるのではなく、どのモデルを見ても一目で「マツダのデザイン」とわかるようにデザインコンセプトを統一している為、どのモデルも一緒に見えてしまします。

まぁ、そこがいいところでもあるんですけどね。

ちなみに、ドイツの自動車メーカーである「BMW」や「アウディ」が同じ手法を取り入れているので、よく見ないとモデルの識別は難しい印象です。

ということで、マツダの新型SUV「CX-30」が「CX-3」と「CX-5」と比べてどこが違うのかまとめてみました。

[getpost id=”2916″][getpost id=”2849″]

目次

マツダ「CX-30」のエクステリア比較

まずはフロントマスクから比較してみましょう。

ん~、まるで間違い探しみたいですね。(汗)

「CX-3」のヘッドライトは厚みもあり、フロントバンパーにはサイドスリットがあるので判別できますが、「CX-30」と「CX-5」は酷似しています。

どちらもシャープなヘッドライトが与えられ、さらにフロントバンパーにもサイドスリットやエアインテイクがないので判別しにくいですが、「CX-30」のパンパーには未塗装部分が「CX-5」よりも多く採用されているので、SUV独特の「オフロード感」が強く出ている印象を受けます。

サイドビューを比較してみましょう。

3つとも非常によく似ていますが、フロントマスクほど見分けるのは難しくはありません。

「CX-3」のCピラーにはダークカラーのブレードが採用されていますし、デミオベースということもありコンパクトであることがわかります。

一方「CX-5」のCピラーではクオーターガラスが跳ね上がっているのが確認できますし、なによりいかにもSUVというフォルムを持っていますよね。

これらを踏まえて「CX-30」を見てみると、明らかにサイドガラスの占めている範囲が狭いことがわかります。

まさにクーペのようなフォルムを持っているんです。

さらに大型のルーフスポイラーも採用され、リアガラスもかなり寝させられていることが確認できます。

スポーツカーを思わせるフォルムを持っているかと思いきや、ボディ下部に目を向けると、これまた大きめの未塗装樹脂パーツがフロントバンパー、タイヤアーチ、ドア、そしてリアバンパーに限っては全てが未塗装樹脂で構成されています。

「スポーツカー」と「クロスオーバー」のコンセプトを兼ね備えるマツダらしいデザインとなっています。

リアビューを比較してみると、こちらはそれぞれ個性的なデザインが採用されているので見分けがつきやすいですね。

「CX-3」には「V」字にカットされたリアガラスやデミオにも採用されているデザインのテールライトが確認できます。

「CX-5」にはワイドなリアガラスが採用され、小ぶりなリアテールレンズが「CX-5」のボディサイズを際立たせていて、まさにアーバンSUVと言った印象を受けます。

そして「CX-30」ですが、新型マツダ3にも採用されている新しいデザイン言語が採用され、横長になったテールレンズとまるで欧州車のような外に張り出したリアフェンダーがとてもカッコいいですね。

日本車にこんなショルダーが大きい車ってないのでとても新鮮です。

リアにはモデルエンブレムがあるのでそれを見れば一発ですが、それがなくともしっかりキャラクターが作り込まれていますね。

マツダ「CX-30」のインテリア比較

インテイリアを比較してみましょう。

エクステリアではあまり気になりませんでしたが、インテリアになると「最新」と「そうでないもの」がはっきりと分かってしまいますね。

「CX-3」のインテイリアは「ラグジュアリー」というより「コンパクトカー」のインテイリアです。

ナビゲーションシステムのディスプレイも決して今風の大型のものでもありません。

「CX-5」ですが、「CX-3」よりずいぶん良くなっていると思いますが、ナビゲーションシステムのディスプレイもそこまで大きくなくちょっと難ありと言った印象を受けます。

「CX-30」ですが、当たり前ですが「最新」ですね。

アナログメーターとデジタルメーターを融合した3眼メーターを採用し、ナビゲーションシステムのディスプレイもアシンメトリーのワイド画面となり「現代風」にアレンジされています。

コックピットを囲うように設置されているステッチの入ったパネルのおかげで「ラグジュアリー」な雰囲気も十分にあります。

決して派手ではないですが、とてもクールでクリーンな印象のインテイリアの第一印象は良さそうですね。

やはり「CX-30」は最新と言うだけあって納得のインテリアです。

マツダ「CX-30」のボディサイズ比較

車を検討する上でサイズは重要なポイントです。

いくらカッコよくても小さすぎても大きすぎてもダメですからね。

「CX-30」のボディサイズは、全長4395mm×全幅1795mm×全高1540mm。

「CX-3」と比べて、全長は120mm長く、全幅は30mm広く、全高は10mm低いサイズとなっています。

「CX-5」と比べると、全長は15mm短く、全幅は45mm狭く、全高は150mm低くなっています。

つまり「CX-30」は「CX-3」と「CX-5」の中間に当たるサイズ感となるのですが、全高は「CX-30」一番低くなっていることから、「CX-30」が人気のクーペSUVであることがわかります。

ちなみに、ホイールベースですが、「CX-30」のホイールベースは2655mmなのに対して、「CX-5」のホイールベースは2700mmとほとんど同じホイールベースとなっています。

「CX-5」よりもサイズはコンパクトですが、室内は「CX-5」並みという、まさに「次世代のマツダ車」ですね。

メーカーが自身を持って言っている「運転しやすいサイズで大人4人がゆったり乗れる車」というのは伊達ではなさそうです。

マツダ「CX-30」の最新機能

世代が変われば機能も変わる

「CX-30」の凄いところは目に見える部分だけではありませんよ!

ドライバーアシスト(運転支援システム)が拡充されています。

まずは「クルージング&トラフィックサポート(CTS)」。

「CX-30」に搭載される「CTS」はドライバーの疲労を軽減を目的としたシステムで、運転操作を支援し、より安全で快適な運転体験に貢献するというものです。

具体的にどういったことをしてくれるのかと言うと、渋滞時にCTSが自動的にアクセルペダルとブレーキペダルを操作して、前方の車両との間で適切な車間距離を維持しながら、さらに、ステアリング操作を支援して、走行する車線を維持することができます。

分かりやすく言うと「半自動運転」のようなシステムですね。

次に「CX-30」には、「G-ベクタリング コントロール プラス」(「GVC Plus」)が採用されます。

ちなみに、GVC Plusとは「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス」の次世代となるテクノロジーです。

「CX-3」と「CX-5」採用されている最初のトルク配分システム「G-ベクタリング コントロール(GVC)」では、ドライバーのステアリングホイール操作に応じて、エンジンの駆動トルクを変化させることにより、左右の車輪の回転誤差と車両の横方向と前後方向の加速度(G)を統合的にコントロールし、4輪の接地荷重を最適化して、スムーズで効率的なハンドリングと走行性能を追求しています。

「CX-30」に搭載される次世代のGVC Plusでは、初代「GVC」に新たに「ブレーキによる車両姿勢安定化制御」にを追加することで、より高い安定化効果を可能としました。

つまり、初代「GVC」よりも挙動の収束性を大幅に改善することができるというわけですね。

これにより、万が一の急ハンドルなどによる危険回避能力を高め、さらに高速走行時の車線変更や、雪道など滑りやすい路面環境においても、車の挙動を制御しやすく、より安心感の高い走行能力を手に入れることが出来るというんですね。

要するに、「CX-30」は「CX-3「CX-5」と比べて「最新」で「モダン」で「スタイリッシュ」で「より安全」な車であるということです。

まとめ

マツダの新型SUV「CX-30」を「CX-3」と「CX-5」と比べて違いを見てみました。

一見するとどこが違いのか分かりにくいとは思いますが、比べてみると3機種ともそれぞれ個性があることがわかりましたね。

コンパクトSUV「CX-3」では狭いし、ファミリー向けのSUV「CX-5」では大き過ぎると思っている方にとって「CX-30」はまさに欲しかったサイズとなるでしょう。

しかし、「CX-30」はただの「CX-3」と「CX-5」の中間のサイズの車には留まりません。

マツダのSUVラインアップ中で最新となる「CX-30」にはハイテクディバイスの他により安全なドライブを楽しんでもらえるような革新的な技術が惜しみなく投入されています。

サイズ的には「CX-3」でいいけど、安全面を考慮すると「CX-30」という検討もありだと思いますよ。

安全面はもちろんのこと、最新のマツダデザイン言語によるアーキテクチャというだけでも検討の余地はあると思います。

輸入車を購入するのに躊躇しているのであれば、思い切って「CX-30」を買ってみてもいいかもしれません。

それくらい「CX-30」は欧州車に負けない高いデザイン性を持っています。

だからこそ世界中で話題となっているわけです。

マツダ「CX-30」の日本発売が楽しみですね。

[getpost id=”2916″]

マツダの購入をご検討のあなたへ

車を安く購入したい!

車の購入にあたり、よく「値引き」という言葉を聞きます。

あなたは「値引き」にばかり気を取られてはいませんか?

自動車業界では、「下取値引き」という言葉があります。

言葉の通り、「下取査定額」+「値引き」=「下取値引き」です。

「値引き」の目的は、欲しい車を少しでも安く買う為ですよね。

つまり、自動車の購入にあたって「値引き」のみに固執するのではなく、「下取査定金額」も含めて考えることで、誰よりも安く欲しい車を買うことが出来るのです。

そこで「買取一括査定」が一番下取金額を上げる手法として知られています。

ディーラーの営業マンが言うのもなんですが、「買取一括査定」の金額の方が上回っているケースが多いです。

むしろ、ディーラー査定でも、自動車業者用の入札システムを採用した査定システムを導入しているくらいです。

しかし、その「買取一括査定」のシステムは非常に面倒です。

私も利用しましたが、一斉に「実際に車が見たいので、いつ伺っていいですか?」と電話がかかってきます。

「仕事をしているし、休日に来てもらうしかないようなぁ」

と、休日にアポを入れるわけですが、現車を見たいという連絡がひっきりなしにきます。

仕事中、接客中、休憩中、お構いなしに携帯が鳴りまくります。

結果、あなたの大切な休日が査定業者の査定訪問で丸一日潰れます!

しかも、買い取り業者さんが来る度、「希望額はいくらですか?」「修理箇所はないですか?」「いつ引き取れますか?」「他に査定依頼してますか?」「今のところ一番高い金額はいくらですか?」などなど、毎回同じ説明しなければなりません。

私の感想ですけど、正直、

マジで、面倒くせ~

というのが本音です。

しかし、「買取一括査定」がディーラーよりも高額で買い取っていくケースが多いのも事実!!

そんな嫌な経験をした私だからこそ少しでも愛車を高く売りたいあなたにお勧めする「高額買取一括査定」は、

最大10社をWEBだけで比較【”いつのまにか査定”のUllo(ウーロ)】

です。

「WEBだけで」というだけあって、営業の電話など一切なく、あなたの大事な愛車の「査定」がいつのまにかおわっているのです。

あなたの売りたい車の情報を登録し、あなたの車を買いたい業者が査定額を提示します。

あなたに直接値段を提示するのは、中古車販売店です。

だからこそ、「オークション」「下取相場」といった「平均」に囚われることなく、あなたの愛車の最高値を提示出来るのです。

しかも、「査定がしたい」などという口実の電話は一切ありません。

まずは、最大10社があなたの入力した情報を元に査定金額をサイトの管理画面に提示します。

そして、「高値を付けた買取業者のみに査定をお願いする」ことが出来ます。

つまり、あなたの車を「出品」して、買いたいお店が入札し、一番高い値を付けたお店とだけ交渉し、最高値で売ることが可能と言うわけです。

まさに「あなた主体の査定システム」ですね。

登録したからと言って必ず売る必要はありません。

提示された最高価格に納得がいけば売ればいい話です。

ちなみに、私はこのサービスを利用することで、下取価格を35万円upすることが出来ました!

もちろん登録は無料です。

査定料も無料!

面倒くさい手続きは一切不要!

しつこい営業電話も一切ありません。

電話の査定もたった1回だけ!

しかも、あなたが一番高く査定してくれる業者を選び、その業者だけが査定に伺うシステムなのであなたの貴重な時間を無駄にはしません!

もちろん、金額に納得いかなければ売る必要はありません。

断ったからと言って費用も一切かかりませんので安心して依頼して下さい。

あなたの愛車の相場が今どれくらいか知りたい程度でも全然大丈夫です。

登録無料、査定無料、簡単査定、迷惑電話一切なし!

さぁ、あなたの愛車の査定はいくらでしょう?

詳しくはUlloリンクをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クルマ好きが高じて自動車業界に就職。国産ディーラーと高級輸入車ディーラーの営業マンとして15年以上従事し、合計1000台以上の新車・中古車の販売に携わりました。クルマが大好きな自動車営業マンが大好きな自動車に関するのお役立ち情報や最新モデルの情報を独自の観点から発信しています。

目次