日産が改良新型「スカイライン」を発表!世界初の高速自動運転支援システム「プロパイロット2.0」とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、Mです。

2019年7月16日、日産が一部改良を施した新型「スカイライン」の発売をしました。

新型「スカイライン」に採用されているのは、日産の最新デザイン言語と進化を遂げたエンジンに加え、世界初の技術が反映されています。

それは、日本のロック界の生きる伝説「矢沢永吉氏」が「やっちゃえ、日産」と言う日産のCMのフレーズでお馴染みの「プロパイロット」の進化版です。

「プロパイロット」は日産の自動安全運転支援システムの名称です。

レーダーとカメラにより周囲の状況を捉え、設定された速度を上限に自動的に速度の加減速を行い安全な車間距離を保つクルーズコントロールである「アクティブクルーズコントロール」の日産版ことですね。

今や「アダプティブクルーズコントロール」は珍しくない技術となっていますが、新型「スカイライン」にはさらに上を行く「アダプティブクルーズコントロール」が用意されました。

それが「プロパイロット2.0」です。

今回は新型「スカイライン」に搭載された世界初となる高速自動運転支援システムとなる「プロパイロット2.0」についてご紹介したいと思います。

目次

日産「プロパイロット2.0」とは?

日産「プロパイロット2.0」は、ナビゲーションシステムに連動した高速道路専用の自動運転支援システムです。

そして、同一車線走行時においてはハンズオフでの走行が可能となりました!

百聞は一見に如かず、まずはこちらの動画をご覧下さい。

日産の公式HPにて公開されている「プロパイロット2.0」の作動イメージです。

走行車線を走行していましたが、前走車の速度が遅いことに気が付きます。

そこで、追い越すために自動で追い越し車線へと移動しています。

追い越しが終われば、また走行車線へと戻って言うという動画です。

あまりにスムーズ過ぎて何が凄いのか分からないかもしれませんが、車が自動でレーンチェンジを行うというのは衝撃的なことです。

ちなみに、左車線を走っている車は歴代の「スカイライン」という憎い演出に好感が持てる動画でしたね。

量産車でナビゲーションシステムに連動し、ハンズオフと自動車線変更と追い越しを可能にした次世代モビリティシステムなのです。

「プロパイロット2.0」の使い方

日産の公式ホームページで紹介されている「プロパイロット2.0」の起動イメージをご紹介します。

①ナビゲーションで目的地を設定する

まずは、ナビゲーションで目的地を設定します。

「プロパイロット2.0」は高速道路でのみ使用可能なので、一般道で完結してしまう目的地では実力を発揮することはできません。

ちなみに、ナビゲーションシステムはデーター通信が可能となっている為、自動で最新の地図データを取得することが出来ます。

②高速道路に合流し「プロパイロット2.0」を起動する

さぁ、いよいよ高速道路に合流します。

車両が高速道路に合流したことを確認すると、メーター部のディスプレイで「プロパイロット2.0」が使用可能かどうか判断できるようになっています。

「プロパイロット2.0」が使用可能であれば、あとはステアリングにある起動スイッチを押すだけです。

④ハンズオフ走行開始

「プロパイロット2.0」が起動すると自動運転開始です。

同一車線走行時ではハンズオフが可能です。

ダッシュボードには、ドライバーを監視するカメラが取り付けられてます。

よって、居眠りやよそ見などをしていると警告を行うので、ドライバーが何もしなくても良いとされる完全自動運転ではありません。

⑤車線変更・追い越し・分岐

同一車線でハンズオフ走行を行っている時に車線変更をしたい時は、ハンドルを握り、変更したい車線の方向にウィンカーを操作します。

すると、車両が車両周辺の安全確認を行い、ステアリング操作を自動で行い車線変更を行います。

追い越しの場合は、システムがディスプレイに表示と音で追い越しを提案します。

作動条件は、前走車が自車の設定速度よりも遅く走行している場合です。

追い越しを行う場合は、ハンドルに手を添えて、追い越しボタンを押すと右側へ車線変更し追い抜きを行います。

追い抜きが完了すると、車線変更が可能なタイミングで再びシステムが車線変更を提案するので、同様の操作で元の車線に戻ることが出来ます。

分岐への導線も行うことができます。

まさにナビゲーションと連動しているからこその技ですね。

分岐が近づくと、システムが操作を要求します。

完全自動運転ではないので、最終確認はドライバーの操作による意思確認必要です。

⑥「プロパイロット2.0」終了

高速道路の料金所が近づくと、システムがディスプレイに「プロパイロット2.0」の終了を告知します。

そのあとはドライバーによる運転に切り替わるというわけですね。

「プロパイロット2.0」を支えている技術とは?

ハンズオフ、並びに、自動車線変更や追い越しが行える「プロパイロット2.0」には日産の最先端技術が投入されています。

どんな最先端技術が投入されているのかご紹介しましょう。

3D高精度地図データー

日産は「プロパイロット2.0」の導入にあたり、精度の高い地図データを作成しインストールすることに成功しました。

この「3D高精度地図データ」は高速道路の形はもちろん、勾配、分岐、料金所までをも反映したシステムです。

これにより、正確なステアリング操作を可能とするだけではなく、システムが予めルートを予測し余裕を持った提案をドライバーに行えることが出来ます。

レーダーとカメラだけに頼ったぶっつけ本番のようなシステムとは違うということですね。

正確な地図データーのおかげでコーナリングや分岐前に減速を行ったりすることが出来る点など、ただの「アダプティブクルーズコントロール」とはレベルの違いを見せつけています。

とは言え、「プロパイロット2.0」は高速道路ならどこでも使えるというわけではありません。

「プロパイロット2.0」の自動運転支援システムは「3D高精度地図データ」ありきのシステムです。

「プロパイロット2.0」が使用できる高速道路はこちらです。

青が使用可能な高速道路です。

2019年7月現在ではまだ半分といったところでしょうか。

これから「3D高精度地図データ」を作成し、アップデートされるでしょう。

360°センシング

日産の「プロパイロット2.0」が搭載される新型「スカイライン」には7個のカメラ、5レーダー、そして12個のソナーセンサーが装備されます。

車全体に搭載されたシステムにより、360°センシングされています。

「プロパイロット2.0」起動中に隣に大型車などが近づいてくると、横のソナーセンサーが車間距離を把握し、必要とあれば自動で横の車間距離を保ってくれます。

こういうものを見ると自動運転ってもうすぐ実現可能なんだなぁと実感しますね。

「3D高精度地図データ」とこの360°センシングによって「プロパイロット2.0」は支えられているというわけです。

インテリジェントインターフェイス

「プロパイロット2.0」はドライバーの存在なくては成り立ちません。

よって、ドライバーがより快適に安全運転を行えるようにシステムが構築されています。

目線を落とさなくとも車速などが把握できるヘッドアップディスプレイも完備。

またダッシュボードにはドライバーモニターカメラが設置され、「プロパイロット2.0」でハンズオフ走行時にドライバーが居眠りやよそ見をすると警告をします。

便利になったとはいえ、安全を確認するのは最終的にはドライバーの仕事です。

運転席に座っている限り、自分の命はもちろんのこと、同乗者や周囲の人にも十分配慮した運転を心がけましょう。

まとめ

改良新型となった日産「スカイライン」に用意されている最新の安全運転支援システム「プロパイロット2.0」をご紹介しました。

同一車線のハンズオフ走行だけでも画期的ですが、さらに自動で車線変更や分岐までこなしてしまうとは恐れ入りました。

しかしそこには日産の開発者の涙ぐましい努力があったと思います。

「3D高精度地図データ」の集計だけでも途方もない時間と労力を費やしたでしょう。

しかし、この「3D高精度地図データ」があるからこその、世界初の運転支援システム「プロパイロット2.0」だと思います。

ぜひ一度新型「スカイライン」に乗って、「プロパイロット2.0」を体感してみたいものですね。

「やっちゃえ、日産」にこれかも期待しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

画像出典元:「日産公式ホームページ」より

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クルマ好きが高じて自動車業界に就職。国産ディーラーと高級輸入車ディーラーの営業マンとして15年以上従事し、合計1000台以上の新車・中古車の販売に携わりました。クルマが大好きな自動車営業マンが大好きな自動車に関するのお役立ち情報や最新モデルの情報を独自の観点から発信しています。

目次