2019年末に発売されるVW初の電気自動車「ID」の特徴と価格とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、Mです。

ドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲン(以下VW)から2019年末に発売が予定されている初の電気自動車「ID」の情報です。

VWは2015年に発覚したディーゼルエンジンにおける燃費不正問題でなくした信頼を取り戻すべく、かなり本格的にこの「ID」の開発を行っているようです。

この「ID」はCセグメントのコンパクト電気自動車として世に送り出される予定ですが、VWの電気自動車事業への多額の投資などにより我々の予想を上回る「サイズ」「テクノロジー」「価格」を目指いしていると海外自動車サイトが述べています。

今回はそんなVWの信頼回復を担うVWの電気自動車「ID」についてご紹介します。

目次

VWの電気自動車「ID」のコンセプトカー

最初にVWの電気自動車「ID」のコンセプトカーをご覧ください。

このデザイナーの頭の中からそのまま飛び出してきたかのような、いかにもコンセプトカーらしいものになっています。

ヘッドライトはボディに一体となったLEDで構成されたまったく新しい提案がなされています。

リアビューです。

横一文字にデザインされたテールライトとブラックアウトされたテールゲートが特徴的ですね。

現在VWのもっとコンパクトな車である「up!」のようなデザインになっています。

このコンセプトカーを見て分かるように、「サイズ」は決して大きいものではないようです。

VWの「polo」、大きくても「Golf」くらいのサイズとなっていて近場を移動するためのモビリティとしてはベストなサイズとなっています。

VWの電気自動車「ID」のプロトタイプ

さぁ、いよいよ実車の登場です。

VW「ID」のコンセプトカーと比べてもかなり量産を意識したデザインに作り替えられていることがわかります。

ヘッドライトは従来通り「ユニット」として組み込まれており違和感もありません。

プロトタイプのヘッドライトは「バイキセノン(HID)」のようですが、おそらくフルLEDユニットに置き換えられるか、オプションで設定される可能性が高いと考えられます。

フルLEDヘッドライトになればもう少し未来的なフロントマスクになるでしょうね。

電気自動車ということもあり、バンパーにあるロアグリル以外に目立ったグリルは確認できません。

リアビューです。

雪上走行テストということもあり雪で詳細は確認できませんが、VW「ID」のラゲッジスペースは十分な容量ありそうです。

日本車のホンダ「フィット」のように室内空間を最大限に広げる工夫がなされているはずです。

ドアミラーの前にある小窓やフロントからリアにかけてのラインなど、見れば見るほど「ドイツ車」というより「日本車」を見ているようですね。

VWの電気自動車「ID」の予想CG

プロトカーはフルカモフラージュと雪に覆われてほとんど詳細が確認できないので、人類の想像力と文明の利器を頼りましょう。

プロトカーを基にしたVW「ID」の完成予想CGが掲載されていたので紹介します。

はい、ドン!

引用元:https://www.autoexpress.co.uk/

イギリスの自動車情報サイト「Auto Express」が作成した完成予想CGです。

プロトタイプのヘッドライト形状はそのまま抜き出され、コンセプトカーの要素もヘッドライトグラフィックに細かく再現されています。

プロトタイプでは全体的に丸かったバンパーには、少しCGデザインナーが手を加えてエッジを付けています。

ドアミラー前方に採用されている小窓も再現されているので、量産型のイメージが付きやすいですね。

引用元:https://www.autoexpress.co.uk/

リアビューの完成予想CGです。

コンセプトカーとは大きくことなるリアテールライトデザインとなっています。

プロトタイプを見てみても「横一文字」の細いものではなく、ある程度バルキーなデザインであることが確認できるのでほぼ予想CGのようなリアテールレンズになるでしょう。

こちらも非常に良く再現されていて、これが市販車と言われても違和感がないくらいです。

AピラーからCピラーのカラーリングも量産車にありそうですね。

VWの電気自動車「ID」の特徴

VW初の電気自動車「ID」ですが、VWの汚名返上をかけて車なだけあって特徴的なところが多々見られます。

VW「ID」のサイズ

イギリスの自動車情報サイト「Auto Express」によると「ID」の全長は4.25mほどでVWの「Golf」と同じ長さだと伝えています。

一方で、VWの電気自動車専用の「MEBプラットフォーム」を採用することにより、ホイールベースは「Golf」よりも20cmも長2.83mなっていてるようです。

その結果、室内空間は「Golf」のワンサイズ上である「Passat」と同等であると伝えています。

VWの電気自動車専用プラットフォームである「MEBプラットフォーム」は、スケートボードのようなものとVWから説明されています。

画像は「アウディ」が公開した「アウディe-tron」のシステムです。

電気自動車の特徴として、内燃機関(エンジン)に必要なラジエターなどの冷却装置は必要としない為、パワートレインの大きさを小さくすることが出来ます。

また「MEBプラットフォーム」では「前輪」「後輪」それぞれに電気モーターを設置する為、パワートレインから後輪に力を伝達する「プロペラシャフト」が必要ないのです。

もちろんガソリンタンクも必要ないので、プラットフォーム全体を薄いバッテリーにすることにより、フラットフォームを有効的にデザインしています。

まさに一枚の板の上にタイヤが付いている「スケートボード」というわけです。

ちなみに、VW「ID」の航続距離は330kmと予想され、駆動方式は後輪にのみ電気モーターは配置した「後輪駆動」と伝えられています。

VW「ID」はその見た目以上のスペースだけが特徴ではありません。

[getpost id=”1127″]

VW「ID」はまるでスマートフォン?

VW関係者の話だと、VW「ID」は「スマートフォンのような車になる」とのことなのです。

調べてみると「ID」にインストールされる「インフォテイメントシステム」のことのようです。

VW「ID」にインストールされる最新のインフォテイメントシステムは、オンラインでクラウドを通じて様々なサービスが受けることができるようになるようです。

ナビゲーションシステムのアップデートはもちろん、ディーラーへの整備予約、ECUのアップデートなどのオンラインサービスをはじめ、専用のアプリを使用することでスマートフォンを使った目的設定、スケジュール管理などの便利機能も拡充する計画のようです。

アメリカの「テスラモーターズ」ではこのようなオンラインサービスは開始されているので、VW「ID」のインフォテイメントシステムはさらに機能的なものになると思われます。

カーボンニュートラル

VWの発表によると、VWの電気自動車「ID」は「カーボンニュートラル」な車を目指すというのです。

カーボンニュートラルとは、生産上や動物の呼吸などで排出される「二酸化炭素」の量と、植物が吸収する「二酸化炭素」の量を同じにし、プラスマイナイス「ゼロ」にするという概念のことです。

つまり、VWが目指いしているものは「二酸化炭素をぼほ排出しない車を作る」ということです。

『VW「ID」は完全電気自動車だから「カーボンニュートラル」じゃないの?』

VWが目指しているのは「ID」単体だけのことではなく、「ID」の製造からすべてにおいて「カーボンニュートラル」する目標を立てているようです。

「ID」を含む電気自動車の製造工場では、「太陽発電」「風力発電」などの再生可能エネルギー資源と「天然ガス」による製造ラインを構築し、生産中のCO2排出量削減に役立つさまざまな対策が実施されるようです。

VWは「ID」を足掛かりに、2050年までに全ての生産を置き換える為に100億ユーロ(約1兆2500億円)という莫大なの投資を行う予定です。

非常に大掛かりな計画ですが、これが実現すればVWの企業イメージは確実に向上するでしょう。

VWの電気自動車「ID」の価格

VWの電気自動車「ID」の気になる価格ですが、様々な装備見直しを行い最終的には22,500ポンド(約321万円)からスタートするという見方が濃厚のです。

オンラインサービスありきの車なので、インフォテイメントシステムは標準設定となるでしょう。

この22,500ポンド(約321万円)という価格は電気自動車としては高くない設定となっていると思います。

リーズナブルな価格だからこそ、電気スタンドなどのインフラ整備の拡充が求められるところですね。

せっかく買っても、すぐ充電しなければならなかったり、充電スタンドが混んでいたりするとせっかくのドライブが台無しです。

ただでさえ、充電するだけで30分も1時間も待たなければならないわけですからね。

特に日本では「電気自動車」普及を促しているものの、充電スタンド数や規制緩和が進まないなど「矛盾」が生じています。

日本の急速充電器は海外のスペックのものと比べると3分の1しかありませんので、3倍の時間がかかってしまいます。

日本では電気自動車の販売よりも、急速充電器における規制緩和を行い、海外と同等のスペックを持つことが最優先ですね。

まとめ

VW初の電気自動車「ID」ですが、コンパクトでありながらワンサイズ上の室内空間を確保しているとは驚きです。

プロトタイプを見る限りかなり量産型として開発は進んでいるように見えます。

「サイズ」「装備」そして「価格」でも話題となりそうです。

VWはグループ全体で2022年までに27台の電気自動車を投入する予定としていて、その「電気自動車」への考え方の本気度を感じます。

2015年にVWが起こした「ディーゼル不正問題」を「電気自動車」によって「カーボンニュートラル」、いや「不正ニュートラル」出来ればいいですね。

VWの電気自動車「ID」の発表が楽しみです。

[getpost id=”1588″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クルマ好きが高じて自動車業界に就職。国産ディーラーと高級輸入車ディーラーの営業マンとして15年以上従事し、合計1000台以上の新車・中古車の販売に携わりました。クルマが大好きな自動車営業マンが大好きな自動車に関するのお役立ち情報や最新モデルの情報を独自の観点から発信しています。

目次