アウディ「RSQ3スポーツバック」は400馬力以上エンジンを搭載し2019年に発表予定!

どうも、Mです。

ドイツの自動車メーカーであるアウディの新型クーペSUV「Q3スポーツバック」」に高性能モデル「RSQ3スポーツバック」」が設定されるようです。

アウディ「Q3スポーツバック」は2019年7月に発表されたアウディ初のコンパクトクーペSUVモデルです。

テスト車両が目撃された時は「Q4」だと予想されていましたが、まさかの「Q3」の派生モデル「Q3スポーツバック」として正式発表されたのには驚きましたね。

そんな「Q3スポーツバック」の高性能モデルとなる「RSQ3スポーツバック」のテスト車両が早くも目撃されました。

「クーペSUV」を購入するオーナーの傾向として、クーペフォルムという見た目だけではなく、ある程度のスポーティな走行性能も望んでいるようなのです。

その欲張りな需要に対応する為、レギュラーモデルの開発と同時に「RS」の開発を進行しているのだと思われます。

それだけ「クーペSUV」という車が人気があるということなのでしょうね。

そんな異例の速さで開発されているアウディ「RSQ3スポーツバック」のプロトタイプからスペックを予想していきましょう。

アウディ「RSQ3スポーツバック」エクステリア

アウディ「RSQ3スポーツバック」のフロントマスクです。

「RS」シリーズに見られる「ハニカムメッシュグリル」をはじめ、ロアグリルとサイドエアインレットにも同じデザインの「ハニカムメッシュ」が採用されています。

これまで「RS」に採用されていた「ハニカムメッシュグリル」はもっと目が細く、網状だったんです。

しかし、最新のアウディ「RSQ3スポーツバック」のグリルを見てみると、メッシュグリルの形状は大きくなり、かなり立体的になっていることがわかります。

フルカモフラージュされているにも拘わらず、グリルとエアインレットだけでもこのプロトタイプが普通のスペックではないことが伺い知れます。

そして何より「Audi Sport」のロゴがプリントされた巨大なブレーキキャリパーを確認することが出来ます。

アウディ「Q3スポーツバック」に搭載されると予想されている1.5リッターの150馬力エンジンや2.0リッターの200馬力のエンジンには不必要なスペックを誇るブレーキユニットが物語っているのは、このプロトタイプのボンネットの下に収められている「化け物」の戦闘能力でしょう。

こちらはサイドビューです。

もう一度フロントのブレーキユニットを見て下さい。

ブレーキローターが「ブラック」です。

おそらく「カーボンディスクローター」だと思われます。

そんなレーシングカーにも採用されているブレーキユニットが用意されているところを見るとアウディが本気で「RSQ3スポーツバック」を「スーパークーペSUV」にしようとしていることがわかります。

リアビューを確認しましょう。

マフラーも「RS」のデザインアイコンである楕円マフラー「オーバルマフラー」であることが確認できます。

ホイールアーチはオーバーフェンダー化され、ワンサイズ上のタイヤが装着可能となっています。

にしても、カモフラージュから覗いている「ライトグリーン」のボディカラーは「RSQ3スポーツバック」のイメージカラーなのでしょうか?

フルカモフラージュにより詳細はわかりませんが、この色は「RSQ3スポーツバック」に似合いそうですね。

アウディ「RSQ3スポーツバック」スペック

アウディ「RSQ3スポーツバック」に搭載されるパワートレインはアウディ伝統の2.5リッター5気筒ターボエンジンであることはほぼ確実と思われます。

何度もエンジンオブザイヤーを受賞した絶賛のエンジンであり、そのエンジン専用に開発されたデュアルクラッチトランスミッションとの相性も素晴らしいものがあります。

アウディのリアルスポーツカーである「TTRS」と私の愛車である「A3 Sportback」の高性能モデルである「RS3 Sportback」にも採用されていて、その最高出力は400PSという高性能エンジンです。

そんな2.5リッター5気筒エンジンですが、ライバルである新型メルセデスAMG GLA 45に搭載される予定のエンジンが400PS以上である可能性が濃厚となっており、アウディ側もファインチューニングを行う必要があるようです。

新型2.5リッター5気筒ターボエンジンの最高出力は420PS以上になると見られていて、そのハイパワーを制御する為、アウディ「RSQ3スポーツバック」のプロトタイプに見られる「カーボンディスクローター」のブレーキユニットが必要になっていると推測されます。

そうなると双子である「RSQ3」にも同じパワートレインが採用されるわけですので、「SUV」と「クーペSUV」をお好みで選ぶことが出来るというわけです。

まとめ

まさかこんなに早い段階でアウディ「RSQ3スポーツバック」の開発が行われているとは驚きです。

それだけ世界中から望まれているジャンルの車ということなのでしょうね。

確かにアウディのライバル会社は早くから「クーペSUV」モデルを販売していてたので、言い方を変えれば「やっと出してきたか」ということなのかもしれません。

アウディ「Q3スポーツバック」そして「RSQ3スポーツバック」の正式発表も楽しみなのです。

ちなみに、「Q4」という車は幻だったかと言うとそうではありません。

実はフランクフルトモーターショー2019にて「アウディQ4 e-tron concept」が発表されることが決まっています。

「Q4」はアウディが展開する電気自動車モデルである「e-tron」として発表される可能性が濃厚です。

アウディに新たにラインアップされるクーペSUVモデル「Q3スポーツバック」とその高性能モデル「RSQ3スポーツバック」の正式発表が楽しみです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND