アウディ改良新型RS3セダンをスクープ!マイナーチェンジの変更点は?

アウディA3セダンの高性能モデルであるRS3セダンと思われるプロトタイプが目撃されました。

新型RS3セダンは2021年に発売されたばかりの比較的新しいモデルですが、早くもマイナーチェンジを迎える可能性があります。

今回は、目撃された改良新型RS3セダンのプロトタイプを紹介します。

アウディ改良新型RS3セダンの改良点は?

アウディ改良新型RS3セダンの改良点を、現行モデルと比較して探してみましょう。

画像引用元①:Motor1
画像引用元②:Audi「RS3」

アウディ改良新型RS3セダンのエクステリア

アウディ改良新型RS3セダンフロント比較

アウディ改良新型RS3セダンのフロントマスクを比較しましょう。

あくまでマイナーチェンジなので、多少のグラフィック変更はあると思いますがヘッドライト形状はキープコンセプトのようです。

大きく変更が加えられるのは、グリルとバンパーですね。

アウディ改良新型RS3セダングリル比較

アウディを象徴する「フォーシルバーリングス」はグリルを飛び出して上の方に修正されているように見えます。

現行モデルでは8角形のラジエターグリルでしがた、改良新型モデルでは菱形へと変更されていることが確認できます。

ボンネットとグリルの間にデザインされた3本のスリットもグリル上からグリル下に変更されています。

グリル周りだけみても大幅なデザイン変更を予定しているようです。

さらに、フロントバンパーのサイドエアインテイクが大幅に変更されています。

サイドエアインテイクの開口部の面積は縮小するものの、張り出しが強いデザインになることで存在感は増しているように感じます。

アウディ改良新型RS3セダンリア比較

アウディ改良新型RS3セダンのリアビューを比較しましょう。

フロントマスクみたいな開口部がなく、全体的にカモフラージュで覆われています。

唯一確認できるのはRSを象徴するオーバルマフラーですね。

このプロトタイプが「RS3セダン」であることは間違いないようです。

フロントマスク同様にテールライト形状の変更はなく、リアバンパーの改良に留まると思われます。

現行モデルに採用されていたリアバンパーを横切るフェイクダクトは、新しいデザインにアップデートされる可能性がありそうです。

リアディフューザーの形状が変更されていることがカモフラージュ越しでも確認できます。

RS3はフロントフェンダーのみブリスターフェンダー(オーバーフェンダー)化されています。

今回のマイナーチェンジでリアフェンダーもブリスター化されないか期待していたのですが、その可能性は無さそうです。

アウディ改良新型RS3セダンのインテリア

VW新型ゴルフインテリア比較

アウディ改良新型RS3セダンのインテリアですが、情報がありませんでした。

同じプラットフォームを共有するVWゴルフではマイナーチェンジを機にインフォテイメントシステムが大幅にアップデートされることが確定しています。

正確な大きさは不明ですが、新型ゴルフに新しく採用されるインフォテイメントシステムを見る限り最低でも12インチ以上あると思われます。

ちなみに、現行のアウディRS3に使用されているインフォテイメントシステムは10.1インチです。

最新の車としては小型な部類なので、改良新型RS3に大型化されたディスプレイが採用される可能性は高いと思います。

今後何らかの情報がアップされることを期待しましょう。

アウディ改良新型RS3セダンのパワートレイン

改良新型RS3セダンに搭載されるパワートレインは、既存の2.5ℓ5気筒ターボエンジンになるでしょう。

最高出力400馬力と500Nmの大トルクを発生するアウディの名機はすでに成熟しきっています。

アウディは2026年以降に発表する全てのモデルを電動化する目標を掲げているので、ここにきて新たに内燃機関モデルを開発する可能性は低いでしょう。

改良新型RS3セダンに関しては、パフォーマンスのアップデートではなく、他メーカーに負けない商品力を付ける意図が強いように感じます。

一番わかりやすいインフォテイメントシステム(センターディスプレイ)のサイズは他のライバル会社に比べて見劣りする部分があるのも事実です。

特に昨今ではインフォテイメントシステムのセンターディスプレイの大型化と多画面化が進んでいるので、それに合わせてアップデートされると思います。

最期の内燃機関モデルとなる改良新型RS3セダンの大幅なスペックアップに期待したいところですが、可能性は低いでしょう。

アウディ改良新型RS3セダンの発売は2024年頃?

アウディ改良新型RS3セダンの発売は2024年夏頃になると予想されます。

現行RS3は2021年7月にフルモデルチェンジを迎えて発売されたばかりの新型モデルです。

さすがに、デビューから2年後となる2023年にマイナーチェンジは早すぎる気がします。

よって、改良新型RS3セダンの発表はデビューから3年を迎える、2024年夏頃になると予想されます。

とはいえ、なぜ2022年10月に改良新型RS3セダンのプロトタイプが目撃されたのか不思議ですね。

海外のメディアもこのタイミングでのプロトタイプ目撃は予想していなかったようです。

かなり早い段階からRS3セダンのテコ入れ(改良)を進めざるを得ない、余程の理由があるのかもしれませんね。

最期の内燃機関モデルとなるRS3セダンがどのような進化を遂げるのか、マイナーチェンジに期待しましょう。

コメント一覧
  1. アツ より:

    2023年春くらいに納車のRS3をオーダーしたばかりで、納車もまだなのにもうマイナーとは信じられない。外観はどうでもいいが、インテリアの良化や特にエンジンンのパワーアップなどがあれば
    23年モデルにも搭載してほしいものだ。以前噂になっていた230HPは嘘ではなくなると思うと
    残念でならない。

コメントを残す

関連キーワード
買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND