【マイナーチェンジ】アウディ改良新型「RS3」をスクープ!2024年モデルはダイヤモンドグリルを採用!

アウディのコンパクトモデル「A3シリーズ」のハイパフォーマンスモデル「RS3」がマイナーチェンジを迎えます。

今回目撃されたのは「RS3」のハッチバックモデルである「スポーツバック」のプロトタイプです。

「フロントマスク」「サイドスカート」「リアパネル」は新たなデザイン意匠が採用され、パワーユニットや足回りもアップデートされるとみられています。

画像引用元&ソース:carscoops

アウディ改良新型「RS3」にはダイヤモンドグリルが採用!

アウディ改良新型RS3プロトタイプ

アウディ改良新型「RS3」には新しいデザイン意匠となる「ダイヤモンドパターングリル」が採用されるようです。

現行「RS3」と新型「RS3」のグリルデザインを比較してみましょう。

現行RS3と新型RS3グリルデザイン比較

左の現行「RS3」に採用されているグリルデザインは「立体的な6角形のハニカムパターングリル」が採用されていました。

一方、右の新型「RS3」に採用されているグリルデザインは「直線的な菱形パターングリル」であることが確認出来ます。

現行モデルのグリルデザインにおいては、「黒い眼鏡のフレームが繋がっているみたいでかっこ悪い」と言われていたらしいので一新したのかもしれませんね。

よく見てみるとアウディのシンボル「ふぉーりんぐす」の配置場所も少し変えられているようにも見えます。

サイドエアインテイクのデザインは現行モデルよりも小型化されるようですが、外側にエアロダイナミクス効果を狙ったと思われる縦スリットが新たに採用されています。

フロントマスクの印象を大きく左右するヘッドライトですが、形状の変化は見られないものの、グラフィックは電気自動車モデルにも採用されている最新のデザイン言語に更新されています。

ヘッドライトユニット上部に多くのLEDセグメントを配置し、それぞれを光らせる「デジタルデイライト」が採用されることで、先進性とアウディらしさを表現しているようです。

アウディ改良新型RS3プロトタイプ

アウディ改良新型「RS3スポーツバック」のリアデザインですが、フロントマスクほどのアップデートは確認出来ません。

テールライト形状の変更はないものの、グラフィックの変更は加えられているように見えます。

リアバンパーのデザインでは、横に設置されていた反射板が縦に変更されていることが確認出来ます。

おそらく縦方向に展開するエアアウトレットや大型のディフューザーを表現したデザインが採用されると思われます。

もちろん、フェイクメッシュで構成された部分にはフロントグリルと同じ「ダイヤモンドパターン」が採用されることは間違いなさそうです。

アウディの「RS」を「RS」たらしめるオーバルマフラー(楕円)もしっかりと継承されています。

アウディ改良新型「RS3」は430馬力になる?

アウディ改良新型「RS3」には430馬力を発生する高性能ユニットが採用される可能性があります。

現行モデルの「RS3」に採用されているパワーユニットは、最高出力400馬力、最大トルク500Nmを発生する2.5ℓ直列5気筒ターボガソリンエンジンです。

1-2-4-5-3という独自の点火シーケンスのエンジン音は、「プロペラエンジンの音」や「バイクのエンジンの音」と揶揄されることもあります。

そんな独自のパワーユニットを搭載する「RS3」のライバルとなるのは、メルセデスベンツの高性能モデル「AMG A45 S 4MATIC」です。

メルセデスAMG A45 Sに採用されているパワーユニットは、最高出力421馬力、最大トルク500Nmを発生する2.0ℓ直列4気筒ターボガソリンです。

アウディとしても最大のライバルであるメルセデスAMG A45 Sの持つ421馬力を少しでも上回るスペックで改良新型「RS3」を発表したいと思っていることでしょう。

よって、アウディ改良新型「RS3」には430馬力前後にパワーアップされたパワーユニットが採用されると思われます。

アウディ改良新型「RS3」は2023年後半から2024年前半に発表されるとみられています。

買取額高騰中!今が最大のチャンス!!

●複数の会社を競合させて最高価格で売却しましょう!

あなたは車を乗り換えるとき、あなたの愛車をなんとなく販売店に下取に出していませんか?販売店から提示された金額は満足のいくものでしたか?もし販売店に言われるがままの査定額で下取に出していたらあなたは損をするかもしれませんよ!1社だけに査定を依頼せず、複数の会社に査定してもらい競わせることで最高値での売却を目指しましょう!

●最大10社の査定額をネット上で確認。嫌な営業電話はありません!

一括査定は短時間で何社もの買取店の査定額を知ることが出来る便利なシステムです。しかしながら、難点として挙がられるのが、たくさんの買取店からかかってくる営業電話です!MOTA車買取は、この嫌で面倒くさい電話ラッシュを無くした最も手間のかからない一括査定サービスのひとつです。実際に私も利用してなんと35万円の査定アップに成功しました!あなたが入力した愛車の情報から最大10社が値付けを行い、査定額はネット上で確認できます。そして、最高値を付けた3社だけがあなたとの交渉権を勝ち取ることが出来るシステムになっています。

最大10社をWEBだけで比較!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND