

トヨタのスポーツクーペモデル「GR86」の次期新型モデルには、「ハンマーヘッドデザイン」と「直列3気筒ハイブリッドエンジン」が採用されるのではと噂されています。
トヨタ「GR86」と言えば、スバル「BRZ」と同じスバル製の2.4ℓ水平対向4気筒エンジン(ボクサー4)が採用されていました。
フルモデルチェンジを機に、トヨタ3代目「GR86」では、スバルエンジンと決別して自社開発の次世代ダウンサイジングターボへと切り替えるつもりかもしれません。
トヨタ次期新型「GR86」は「ハンマーヘッドデザイン」を採用?
トヨタ次期新型「GR86」のデザインには「ハンマーヘッドデザイン」が採用される可能性があります。
「ハンマーヘッドデザイン」とは新型プリウスに採用されたトヨタの最新デザイン意匠です。
ハンマーヘッドシャークの頭のような形であることから「ハンマーヘッド」と呼ばれています。
「ハンマーヘッドデザイン」が採用された新型「プリウス」が発表された直後は、賛否両論ありました。
しかし、ふたを開けてみれば、発売からたった2週間足らずで、2年分の生産枠が埋まってしまうほどの人気ぶりです。
よって、今後トヨタが発表する新型モデルに「ハンマーヘッドデザイン」が採用される可能性は極めて高いと思います。
これは3代目となる次期新型「GR86」にも同じことが言えるでしょう。
トヨタ「GR86」はスバル「BRZ」と兄弟車であることは知られています。
トヨタ「GR86」には、スバルの代名詞でもある水平対向4気筒エンジン(ボクサー4)が採用され、生産もスバルの工場で行われているOEMモデルです。
エクステリアや足回りなどの細かいところはメーカーによって異なる味付けになっていますが、基本的には同じ車になります。
そんなスバルのOEMであったトヨタ「GR86」にトヨタの最新デザイン意匠である「ハンマーヘッドデザイン」を採用するということは、トヨタ次期新型「GR86」が「スバルメイド」からの脱却を意味しています。
つまり、ついにトヨタ単独による「GR86」の開発に乗り出すということではないでしょうか。
トヨタ次期新型「GR86」は「直列3気筒ターボ+ハイブリッド」を採用?
トヨタ次期新型「GR86」のパワートレインは、1.4ℓ直列3気筒ターボガソリンエンジン+ハイブリッドシステムになる可能性があるようです。
この情報は2023年2月25日発売の「Xマガジン」に掲載されています。
2022年2月23日に富士スピードウェイで行われたカーボンニュートラル燃料を使用した公式テストに、1.4ℓ直列3気筒ターボエンジンを搭載した「ORC ROOKIE GR86 CNF Concept」が参加しています。
この新型エンジンは、GRヤリスの1.6ℓ直列3気筒ターボエンジンを1.4ℓにダウンサイジングしたものです。
ちなみに、スバルのカーボンニュートラルBRZも参戦しており、市販モデルと同じ2.4ℓ水平対向4気筒自然吸気エンジンが搭載されていました。
最終的に2.4ℓエンジンを搭載したBRZよりも、1.4ℓターボエンジンのGR86の方が2秒以上速いラップタイムを記録しています。
このことから、トヨタ次期新型「GR86」にはガソリン燃料用の1.4ℓ直列3気筒ターボエンジンにハイブリッドシステムで武装した、次世代ダウンサイジングハイブリッドユニットが搭載される可能性があると予想されています。
システム最高出力はなんと300馬力以上になる可能性も!
次期新型「GR86」には現在トヨタが開発を進めているFR軽量プラットフォームが採用される見方が強まっているようです。
FR軽量プラットフォームは次期新型「GR86」のみならず、レクサス次期新型「RC」などにも採用される可能性もあります。
「トヨタの最新デザイン意匠」「次世代ダウンサイジングハイブリッドユニット」「新開発プラットフォーム」が採用されるのであれば、トヨタの自社工場で生産されることは間違いないでしょう。
トヨタ次期新型「GR86」のフルモデルチェンジは2026年以降になると予想されています。
まだまだ先の長い話ですが、数少ない国産スポーツカーの最新情報に期待しましょう。